そのまま使えるアイスブレイクのアイデア帳―会社でも学校でも確実に“場”が暖まる33選

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

そのまま使えるアイスブレイクのアイデア帳―会社でも学校でも確実に“場”が暖まる33選

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年05月03日 02時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798181226
  • NDC分類 379.6
  • Cコード C0034

出版社内容情報

人気作『ワークショップのアイデア帳』続編!
会議や授業、イベントの冒頭にとっておきのアイスブレイクを。

発言が少ないダンマリ会議、初対面同士ばかりでぎくしゃくした場、大人数で収拾のつかないイベント……解決してくれるのは「アイスブレイク」です。

百戦錬磨のファシリテーター5人が、その場の狙いや状況にふさわしいネタをご案内します。

Q&A集も充実の内容!「よく使うチェックインは?」「楽しく順番決めする方法は?」から、「盛り下がってきたらどうしよう?」「面談や1on1でアイスブレイクするには?」までお答えします。

『今日から使える ワークショップのアイデア帳』『そのまま使える オンラインの“場づくり”アイデア帳』に続く3作目。

〈アイスブレイク例〉
●妄想自己紹介――頭を柔らかくする
●お地蔵さんと菩薩さま――傾聴を促す
●毛糸でつながれ――自分の考えを共有することを促す
●共創作文――お互いの発想からヒントを得る
●ペンサークル――チームで試行錯誤することを体験する
●女王蜂と働き蜂――会場全体とコミュニケーションする
...and more!

〈ワークショップ探検部メンバー紹介〉
松場 俊夫
 NPO法人コーチ道 代表理事
 組織人事コンサルタント/ファシリテーター/コーチ
広江 朋紀
 (株)リンクイベントプロデュース
 組織開発コンサルタント/ファシリテーター
児浦 良裕
 学校法人聖学院 教育デザイン開発センター長
 共愛学園前橋国際大学 非常勤講師
佐野 和之
 かえつ有明中・高等学校 副校長
 一般社団法人こたえのない学校アドバイザー
白土 詠胡
 (株)いかす 取締役
 つなぐカンパニー代表
 組織開発コンサルタント/ファシリテーター

〈目次〉
Part 1 緊張をほぐす
Part 2 お互いを知る
Part 3 対話を活性化する
Part 4 発想を豊かにする
Part 5 イベントを盛り上げる
Part 6 Q&A

内容説明

発言が少ないダンマリ会議、初対面同士ばかりでぎくしゃくした場、大人数で収拾のつかないイベント…解決してくれるのは「アイスブレイク」です。本書では、百戦錬磨のファシリテーター5人が、その場の狙いや状況にふさわしいネタをご案内します。Q&A集も充実の内容!「よく使うチェックインは?」「楽しく順番決めする方法は?」から、「盛り下がってきたらどうしよう?」「面接や1on1でアイスブレイクするには?」までお答えします。

目次

1 緊張をほぐす
2 お互いを知る
3 対話を活性化する
4 発想を豊かにする
5 イベントを盛り上げる
6 Q&A

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いちろく

17
アイスブレイクというコトバを初めて知ったは、数年前にファシリテーターの研修を受けた時。振り返ってみたら、コトバは違うけれど新人研修をはじめとする研修時などでも講師の先生が適宜挿入していたと思う。この本の中で紹介されている内容はゲーム的な要素が強く、学生の交流や若手の研修内容を見ているようで、今の自分が求めていた物とは正直違った。それでも、巻末のQ&Aの内容は参考になる部分もあり読めて良かった。結局のところ、方法は色々あれど名の通り場の緊張をほぐすことなのだろうなと。2024/03/05

Tenouji

16
少々、社内教育に関わりはじめまして、WS形式で、アイスブレイクもやってます。あらためて思うのは、場は、毎回違うし、変化するなぁ、と。個性豊かな、大人の方達。ひょっとすると子供たちの集まりより、多種多様なのではと。そういう場と関係するのは、面白いなと感じています。2024/09/16

uj

4
すぐ使えそうなネタがおおかった。傾聴のアイスブレイクや散歩のアイスブレイクなど場から離れたものは使ってみたい2024/01/28

Hachi_bee

3
今回は図書館から借りたけれど、購入して仲間に紹介したい一冊。 初心者向きではない。対象によってどの様なアイスブレイクが必要であるかなどへの言及は少し足りないかもしれない。でも、コラムやQ&Aなどをよく読むことにより補完される部分もある。33のコンテンツは面白い。17は今すぐにでもやりたい。18、19、21など道具さえあれば!(お、この3つはみんな佐野さんご紹介だ) 同著者の「ワークショップ」「オンラインの場づくり」が同様に出ている様なのでこれらも手にしてみたい。2024/02/03

_ Nambu _

3
RSGT2024スポンサーブースで見かけて購入。アマゾンの写真のとおりプラクティスが33個紹介されている。読みやすい紙面設計なのでとっつきやすい。2024/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21629433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品