暮らしの図鑑 筆記具―14人の手書き・手描き・インクの楽しみ×カラフル筆記具100×基礎知識

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

暮らしの図鑑 筆記具―14人の手書き・手描き・インクの楽しみ×カラフル筆記具100×基礎知識

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784798178097
  • NDC分類 589.7
  • Cコード C0077

出版社内容情報

万年筆インクにガラスペン……
めくるめく筆記具の世界!

最近手を使って、文字や絵を描いていますか?スマホばかりですか? 万年筆インクやガラスペンを筆頭に、いま、手書きを楽しむための文房具が大人気なのをご存知でしょうか? 筆記具はものを書き残すための単なる実用品から、きらめく嗜好品へと変化を遂げ、愛されています。眺めるだけで心ときめくガラスペン。数え切れないほど存在する百花繚乱のインク。手書きの世界を広げてくれる様々なつけペン。競うように書き心地を進化させるボールペンやマーカー。水彩のように楽しめるカラー筆ペン。手に取りやすいおてごろ万年筆も増殖中です。

本書では、株式会社ノウト高木芳紀さんに加え、たこなお文具情報室のふじいなおみさん、他故壁氏さんを監修にむかえ、DEEPな筆記具の世界をご案内してまいります!

◆PART1◆ 14人の手書き・手描き・インクの楽しみ
カリグラフィーレタリング、イラスト、絵画、取材メモなど、手書き・手描きを楽しんでいらっしゃるクリエイターさんや、大量の筆記具をお持ちのコレクターさん、総勢14名にご登場いただき、その楽しみと愛用筆記具について伺いました。もちろん人気のインク愛好家さんも多数登場。買ったものの使いこなせていないインクやペンが山盛り…という方も、活用法が見つかるはず。

◆PART2◆ カラフル筆記具100◆
大人気のガラスペンや色鮮やかな万年筆インクをはじめ、こだわりのシャープペンにボールペンやマーカー、話題のつけペンに、クレヨン、色鉛筆、絵の具など画材まで! 手書きがもっと楽しくなるカラフル文具100点が大集合。色数がたくさんあったり、ボティの色が選べたり。とにかく色とりどりで楽しいものを集めました。お気に入りがきっと見つかります。

◆COLUMN 基礎知識&工場・工房見学◆
万年筆って実はよくわからなくて怖い…フリクションってなんで消えるの?といった素朴な疑問にお答えする基礎知識ももりだくさん。また、懐かしのレトロ文房具ヒストリーやトリビアも。サインペンができるまでがわかる工場見学や手作り文房具の生まれる工房見学なども!

内容説明

私たちの暮らしを形作る、さまざまなモノやコト。自分で選んだものは、日々をより豊かにしてくれます。「暮らしの図鑑」シリーズは、本当にいいものを取り入れ、自分らしい暮らしを送りたい人に向けた本です。使い方のアイデアや、選ぶことが楽しくなる基礎知識をグラフィカルにまとめました。お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方のヒントが詰まった一冊です。

目次

1 14人の手書き・手描き・インクの楽しみ(文具ライター 小日向京さん;美文字インスタグラマー kaduさん ほか)
COLUMN 筆記具を楽しむための基礎知識(万年筆のしくみ;ボールペンのしくみ ほか)
2 心ときめくカラフル筆記具100(シャープペンシル;ボールペン ほか)
COLUMN 工場・工房見学(工場・工房見学(1)「ぺんてる株式会社茨城工場」サインペンができるまで
工場・工房見学(2)「北星鉛筆株式会社」鉛筆ができるまで ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

129
筆記具色々あるなぁと思いながら読めた。2024/06/07

とよぽん

51
図書館新着棚から。図鑑というだけあって、かなり詳しく徹底調査した印象。カラフルで、見ているだけで楽しくなる。現代の日本の最新筆記用具オンパレード。鉛筆を作る業者は30社あり、東京にその8割が集中しているらしい。鉛筆製造の過程が紹介されていて、面白かった。また、短くなった鉛筆に新しい鉛筆を接着して、使い切るというアイデアがすごいと思った。暮らしの図鑑シリーズ、他の図鑑も読んでみたい。2023/07/27

那由多

19
インク沼に片足突っ込んでる私は、むにゅさんの灰被姫や色彩雫の山葡萄と孔雀やフェリスホイールプレスの千鳥ヶ淵の桜、この4色が堪らない色調。ガラスペンも、もう1本書いたくなる。ボールペンはハイテックCの0.25mmをチェックしたい。2024/03/25

はるき

14
 日本製は性能とコスパは素晴らしいけど、デザインがイマイチ。なーんてことはありません!機能美溢れる名品が続々と誕生し続けているのです。ワクワクが止まりません。2024/02/23

はるき

13
 電子化がどれだけ進んでも、やっぱり手書きが好きなんです。眺めるだけでも気分が上がります。2023/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21224961
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品