失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 01時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798175003
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

貴重な失敗をすばやく得るために

基本の考え方から、実践のためのプロセス、演習、
さらにサントリー、パナソニックなど7つの活用事例まで

プロトタイピングはエンジニアなどの
専門技術を持った人たちだけが
行うものではありません。
今ではプロトタイピングを誰でも簡単に
行える環境が整ってきています。
むしろ、新規事業開発の現場では、
担当者が自ら手を動かしながら考え、
すばやくアイデアを形にし、
貴重なフィードバックを得ることが
重要不可欠なことになっています。

本書は事業開発や商品開発に取り組みたい、
もしくは取り組んでもうまくいかない
という方のためのプロトタイピングの教科書です。
戦略の基本から、具体的な実践プロセス、
さらに成功事例の解説まで収めているので、
ものづくりに苦手意識のある方でも、
実践的なプロトタイピングのマインドセットとスキルが学べます。

こんなときに役立つ本です。
? 企業内で新規事業としてアイデアが採択されたが、自信がない
? 新規事業を進めるチームメンバーのモチベーションが低いように感じる
? プロトタイピングのやり方がメンバー間で異なり、円滑に進まない
? プロトタイプをつくる費用がかさんでしまう
? 社内で新規事業の予算が取れない

□つくりながら考える!
□アイデアを形にする!
□すばやくフィードバックを得る!

COTENTS
Chapter1 プロトタイピングを知る
Chapter2 プロトタイピングをする ~心構え編~
Chapter3 プロトタイピングをする ~プロセス編~
Chapter4 プロトタイピングをする ~演習編~
Chapter5 プロトタイピング活用事例

内容説明

プロトタイピングはエンジニアなどの専門技術を持った人たちだけが行うものではありません。今ではプロトタイピングを誰でも簡単に行える環境が整ってきています。むしろ、新規事業開発の現場では、担当者が自ら手を動かしながら考え、すばやくアイディアを形にし、貴重なフィードバックを得ることが重要不可欠なことになっています。本書は事業開発や商品開発に取り組みたい、もしくは取り組んでもうまくいかないという方のためのプロトタイピングの教科書です。戦略の基本から、具体的な実践プロセス、さらに成功事例の解説まで収めているので、ものづくりに苦手意識のある方でも、実践的なプロトタイピングのマインドセットとスキルが学べます。

目次

1 プロトタイピングを知る(具体例から知る;定義から知る ほか)
2 プロトタイピングをする―心構え編(マインドセットと行動原則;プロトタイピング・マインドセット ほか)
3 プロトタイピングをする―プロセス編(プロトタイピングのプロセス;設計:ゴールとスケジュールの策定 ほか)
4 プロトタイピングをする―演習編(ゴールとスケジュールの設定;スプリント1:設計 ほか)
5 プロトタイピング活用事例(短期間での集中的なプロトタイピングスプリント(サントリーホールディングス株式会社)
デザインプロセスにおけるプロトタイピング活用(パナソニックホールディングス株式会社) ほか)

著者等紹介

三冨敬太[ミトミケイタ]
プロトタイピング専門会社S&D Prototyping株式会社代表取締役社長。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程在学中、リサーチ担当研究員。所属学会はThe American Society of Mechanical Engineers、Design Research Societyなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桧山

0
悪くはないが表紙の校正は中身と合ってないと思う。 安く早く何度も並行してプロトタイピングしようって内容。悪くはないと思うが若干読みづらいと感じた。内容自体はいいと思う。最後の事例はパラパラと。2024/02/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20066880
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品