暮らしの図鑑 ケーキ―知って味わう楽しみ×基礎知識×食べたいケーキ33

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

暮らしの図鑑 ケーキ―知って味わう楽しみ×基礎知識×食べたいケーキ33

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 09時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798173337
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C0077

出版社内容情報

SNSで人気のスイーツコンシェルジュ・フジノシン
紹介する、もっとケーキを楽しむアイデア

ショートケーキ、モンブラン、
アップルパイ、チーズケーキ、レモンタルト……。
これら定番のケーキ以外にも、
パティスリーごとに見た目も味わいも
様々なケーキがたくさんあります。
どれを選んでいいか迷った経験は誰でもありますよね?

フルーツやチョコレート、クリームやナッツなど
材料も様々で、ビジュアルもとにかく多彩!
オブジェのような美しい形のケーキに、
食材の色を活かした鮮やかな色合いのケーキ、
いかにもおいしそうな焼き色やツヤのあるケーキ……。

奥深くて多様なケーキを
ただ食べるだけでは、もったいない!
この本では、SNSで人気の
スイーツコンシェルジュ・フジノシンが
ケーキの魅力をもっと味わうためのアイデアを紹介します。

食べる側はあまり知らないケーキの構造や、
それぞれのケーキが生まれた歴史的背景、
作り手であるパティシエが込めた意図。
また、ケーキをもっとおいしく食べるための
ちょっとしたコツなど、知れば知るほど
ケーキを食べるのが楽しくなることばかり。

この本の目的は
「ケーキをより楽しんでもらう」こと。
ケーキの魅力をもっと味わうための1冊です。

〈著者紹介〉
フジノシン
元パティシエのスイーツコンシェルジュ。
Twitterで日々の食べ歩きを紹介し、
ケーキ愛溢れるコメントが人気。
Twitter:@fujinoshindesu

■担当編集からのメッセージ■
フジノシンさんと本を作りながら、
こんなにおいしく美しいケーキがあったんだと
驚くことばかりでした。
また、こんなにちょっとしたコツで
もっとおいしく食べれるのかと目から鱗。
これまで買ったケーキを漠然と食べていたことを後悔中です。

目次

1 もっとおいしい、ケーキの楽しみ方(フジノシン流ケーキの楽しみ方;1 断面を楽しむ;2 同じケーキを見比べる ほか)
2 いつでも食べたいおすすめケーキ(Art Brut;ASTERISQUE;Assemblages Kakimoto ほか)
3 知っておきたいケーキの基本(日本とケーキ;世界のケーキ;ケーキの名前 ほか)

著者等紹介

フジノシン[フジノシン]
元パティシエのスイーツコンシェルジュ。Twitterで日々の食べ歩きを紹介し、ケーキ愛溢れるコメントが人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

39
“冷凍したケーキっておいしくなさそうと思われる方もいるかもしれませんが、むしろその逆。一番おいしい状態で届いているんです。” そうだったのか。そして、焼き菓子は冷蔵庫に入れない方がいいと。油脂は固まり、デンプンが老化するからだそう。常温保存と書かれているのにはわけがあった。付いてる注意書きはちゃんと読もう。ケーキは眺めるところから、もう食べるは始まっている。断面の美、美しい色合いを愛で、食感を楽しみながら味わう。ふんわり、サクサク、とろり、ねっちり、至福の時。イチゴたっぷりのミルフィーユが食べたい。2023/05/20

シフォン

37
ケーキは、誕生日、記念日、クリスマスには欠かせない、自分へのご褒美、友人と楽しくおしゃべりしながらと晴れの時の登場が多い食べもの。この本に紹介されているケーキは、どれもパティシエ自慢のものなのでしょう。どれもとても美味しそうで食べてみたくなる。冷凍保存で美味しい状態が保てるとは、店舗を持たず、オンライン専門店は益々増えるかもしれませんね。ケーキは、「始まりは明治」「普及の大正」「発展の昭和、平成」と歴史もあり、「底生地」「サンター」「大枠のムース」「仕上げ」で構成されていると勉強になった。 2023/02/20

はな

32
どれも食べたい!!ケーキ達。歴史など雑学も学べ楽しかった。全部食べたいけど、アガパンサス食べてみたいなぁ、綺麗な薄紫。2023/02/16

リコリス

21
美しく美味しいケーキ、最近のケーキは特に芸術的だと思う、わ断面を切って眺めることとあえて常温の水道水でいただくことも大切とは。好みのケーキの探し方チャートでムース好きの私はシャルロット・ポワールが好みだった。 美しいケーキも好きだけどアルミホイルみたいなのにのった和菓子屋さんのやパルナスのケーキも食べたくなった。 暮らしの図鑑シリーズどんどん増えてて嬉しいな。2024/07/15

はるき

15
 可愛くて甘いケーキの世界を深掘り。要するに、洋菓子店に走りたくなる。2023/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20175264
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品