「技術書」の読書術―達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「技術書」の読書術―達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月05日 01時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798171548
  • NDC分類 007.07
  • Cコード C3055

出版社内容情報

技術書の表も裏も知り尽くした人気作家が、
読書を血肉にするコツとテクニックを教えます。

おそらく本邦初、
「技術書(コンピュータ書)」の
読書術を指南する本が登場!

次々と新しい技術が登場する時代、
書籍からうまく知識やスキルを
得られるかどうかがIT職のキャリアを
左右するといっても過言ではありません。

技術書の表も裏も知り尽くした
人気作家2名が、その秘訣を教えます。

【本書の内容(一部)】
・自分に合う本を見つけるために
・プログラミング書のうまい読み方
・数学書や英語の技術書はどう読む
・効果的な読書メモを取るには
・名著の罠/悪書に当たったら
・エキセントリックな読書術も

【著者】
●IPUSIRON
2001年に『ハッカーの教科書』(データハウス)を上梓。情報セキュリティと物理的セキュリティを総合的な観点から研究しつつ、執筆を中心に活動中。主な書著に『ハッキング・ラボのつくりかた』『暗号技術のすべて』(翔泳社)、『ホワイトハッカーの教科書』(C&R研究所)、『ハッカーの学校』『ハッカーの学校 個人情報調査の教科書』『ハッカーの学校 鍵開けの教科書』(データハウス)がある。近年は執筆の幅を広げ、同人誌の執筆や翻訳書も手がける。執筆以外に、セキュリティカンファレンス「ゆるいハッキング大会」での講演などがある。

●増井敏克
増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。情報処理技術者試験にも多数合格。また、ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェアの開発を行っている。著書に『プログラマ脳を鍛える数学パズル』『IT用語図鑑』『図解まるわかりデータサイエンスのしくみ』(以上、翔泳社)、『プログラミング言語図鑑』(ソシム)、『基礎からのWeb開発リテラシー』(技術評論社)などがある。

【目次】
第1部 選び方
1-1 あらゆる手段で本を見つける!書店の歩き方からITツールの活用法まで(著:増井敏克)
1-2 世界が広がる!貪欲に本を求めれば、出会うはずがない本にも出会える(著:IPUSIRON)

第2部 読み方
2-1 比べて、使い分ける。時間をムダにせず理解を深める(増井敏克)
2-2 ルール無用。精読、多読、乱読し、読書の枠を超えてゆけ(IPUSIRON)

第3部 情報発信&共有
3-1 成長のチャンスはアウトプットにあり(増井敏克)
3-2 アウトプットも「遅すぎる」ことはない(IPUSIRON)

内容説明

技術書の表も裏も知り尽くした人気作家が教えます。

目次

第1部 選び方(あらゆる手段で本を見つける!書店の歩き方からITツールの活用法まで;世界が広がる!貪欲に本を求めれば、出会うはずがない本にも出会える)
第2部 読み方(比べて、使い分ける。時間をムダにせず理解を深める;ルール無用。精読、多読、乱読し、読書の枠を超えてゆけ)
第3部 情報発信&共有(成長のチャンスはアウトプットにあり;アウトプットも「遅すぎる」ことはない)

著者等紹介

IPUSIRON[IPUSIRON]
1979年福島県相馬市生まれ。2001年に『ハッカーの教科書』(データハウス)を上梓。情報セキュリティと物理的セキュリティを総合的な観点から研究しつつ、執筆を中心に活動中

増井敏克[マスイトシカツ]
増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。1979年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院修了。テクニカルエンジニア(ネットワーク、情報セキュリティ)、その他情報処理技術者試験にも多数合格。また、ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとして活動。「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェア開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竹本明

71
技術書だけではなく、読書全般について書かれた本であった。専門的な部分ばかりではなく、一般の方にもわかりやすい内容であった。人によって、その時のスキルによって、時代によって、その人に最適な本は変わる!どうやって本を選べばいいのか悩む時には「消費」「浪費」「投資」の考え方にて、選ぶこと。納得のできる本に出合えると・・・また、読書中に分からない言葉に遭遇すれば、必ず一つ一つ調べて解決、理解しながら読み進めること。この習慣が大切だと。「一点突破読書法」少しの年月がかかるとのことだが試してみる価値はありそうである。2025/02/05

ホッパー

56
エンジニア向けの読書テクニックが特徴の本。読書や学習に対するモチベーションは上がった。2022/12/30

momogaga

41
■プログラミング書の読み方 ■数学書の読み方 ■1年で1,000冊を読破する超多読法 これらは使いたい。2023/07/19

hippos

18
タイトルに「技術書の」とあったので購入したのだけれど、技術書に特化した内容とは言えないのでは? ただ、読みやすく参考になったこともあったので良しとしたい。2023/01/29

チャー

16
専門書の読み方や情報の集め方を紹介した本。主にプログラム関係の勉強に関する内容がメインであるが、読書全般的に参考になった。索引を見て単語の意味が理解できるかどうかが本と自分のレベルを見分ける一つの視点という点は選書時に使えそう。入門書と書かれていても読者と著者のイメージするレベルはズレがあることも多く、自分に合ったレベルを見る指標の一つになる。書店員さんに協力してもらい本を探す方法などは斬新。良書に出会い続けることは不可能という指摘は確かにと納得。自分の感じ方で読み方を変えるのも一つの方法。2023/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20236152
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品