DXを成功に導くデータマネジメント―データ資産価値向上と問題解決のための実務プロセス75

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

DXを成功に導くデータマネジメント―データ資産価値向上と問題解決のための実務プロセス75

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 275p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798171371
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0033

出版社内容情報

DX担当者の必携書!データを活用するために本当に必要なこととは?



データマネジメントとは、文字通り「データを管理すること」です。

ビジネスの経営資源は、「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」から

今や「ヒト」「モノ」「カネ」「データ」に変わりました。



DXの土台であるデータマネジメントができていないと、DXは簡単に頓挫します。

そこで考えるべきことは、部門横断のデータマネジメント組織を立ち上げて、

経営戦略で掲げた目標に早く辿り着くように施策を考え、実行することです。



本書は、DXを推進・成功させるために必須となったデータマネジメントについて

多くの企業を支援してきた専門会社が、そのノウハウを紹介していく実用書です。

「データ駆動型経営」を絵に描いた餅にしないためにはどうすればいいのか、

現場の担当者向けに「実現できる内容」で詳しく説明しています。



著者は、10年前からデータマネジメントの普及に携わってきたデータ総研の皆さん。

企業がDXに失敗する理由にも触れながら、実務に役立つ成功法則を紹介しています。



【本書の想定読者】

・DXが目指すところはわかったけれど、具体的に何から始めればいいのかわからない方

・データが社内で散在、混乱していて、データ活用の手前で躓いているDX担当の方

・DXがスムーズに進まない、挫折しそうで困っているDXチームのリーダー



【目次】

〈第1部 データマネジメント組織の立ち上げ〉

第1章 データ駆動型経営へのシフト

第2章 成功するデータマネジメント組織づくりの8原則

第3章 データマネジメント施策策定

第4章 データマネジメント組織設計

第5章 データマネジメントガイドライン策定

〈第2部 データマネジメントの実践〉

第6章 データ活用の課題とデータ活用基盤

第7章 マスタデータ管理

第8章 データ連携管理

第9章 データカタログ管理

〈第3部 データマネジメントの継続的実践〉

第10章 データマネジメントを支えるスキル

第11章 データマネジメントの組織文化醸成

内容説明

ヒト、モノ、カネ、データ。データは第4の企業資産。DX推進のカギを握るデータ管理の必要事項を実現可能な方法で紹介。

目次

第1部 データマネジメント組織の立ち上げ(データ駆動型経営へのシフト;成功するデータマネジメント組織づくりの8原則;データマネジメント施策策定 ほか)
第2部 データマネジメントの実践(データ活用の課題とデータ活用基盤;マスタデータ管理;データ連携管理 ほか)
第3部 データマネジメントの継続的実践(データマネジメントを支えるスキル;データマネジメントの組織文化醸成)

著者等紹介

小川康二[オガワコウジ]
株式会社データ総研常務取締役、コンサルティンググループグループ統括マネージャ、エグゼクティブシニア・コンサルタント。1998年にデータ総研に入社。早稲田大学卒、グロービス経営大学院卒(経営学修士)

伊藤洋一[イトウヨウイチ]
株式会社データ総研シニアコンサルタントマネージャ。IPA独立行政法人情報処理推進機構情報処理技術者試験委員。2002年にIT業界入り。熊本大学大学院教授システム学専攻(教授システム学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あまつ

20
DXとは何か、そこにおけるデータマネジメントとは何か、どんな役割が必要ですどんな活動が必要か……が簡潔にまとめられている。自分はまさに今から会社でDXに取り組もうとしているぐらいの立場だけれど、そんな人に丁度いい温度感であるように感じる。もちろん、いきなり全部やるにはハードルが高い部分もあるので、「スモールスタート」が大事だろうけれど😅 まずはこの本をベースにはじめ、本書の中で紹介されているDMBOK2などにも手を伸ばしていこう。2022/01/24

ぶう

14
DXというバズワードが出てきてから大分時間が経ったが、未だに本質を理解していない上層部がいる会社も多いのではないだろうか。ペーパーレスや単なる自動化による業務効率化がDXではない。DXの本質はデータを活用し、新しい価値を作り出すこと。そして本気でデータ活用をしようと思ったらやるべきことは山のようにある。データをマネジメントする組織作り、データマネジメント施策やガイドラインの策定。データを扱うメンバの育成や、データ活用文化の醸成など、数えだしたらきりがない。本書はそれらについてのヒントをくれる書籍。2022/08/16

kaida6213

8
最初半分のデータマネジメント組織論の話が割と細かく書かれてて参考になるのと、後半も基礎的な範囲ながら初学者には勉強になります。2022/06/02

ゼロ投資大学

2
DXを成功に導くためにはデータをいかに管理・活用するかが重要であろう。2022/10/21

Key

2
とてもわかりやすいし、筆者の熱い思いを感じた。2022/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18910355
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。