出版社内容情報
管理者と従業員が協力してデータを守る!
全社的な対策から、リテラシー向上まで
テレワーク時代のセキュリティ入門 決定版
【本書の特徴】
●新しい攻撃や新しいセキュリティ対策がわかる
●安全なテレワーク環境の構築もわかる
●自社に必要な設定が各節のアイコンでひと目でわかる
●Windows11にも対応!
テレワークという働き方も増え、
新たなマルウェア対策や情報漏洩対策など、
個人がセキュリティ意識を高める必要が出てきました。
そこで本書では、ゼロトラストやBYODなどの近年のセキュリティの知識と、
テレワーク環境下だからこそ必要な対策を教えます。
セキュリティ担当者の方が本書を読み込んで各PCを設定することはもちろん、
必要な設定の要所を把握した後、
従業員に簡単な説明だけで設定を任せることも想定して、丁寧に解説しています。
各節ごとに「自宅で使うPC」「社内で使うPC」などのアイコンや、
その設定の重要度、設定の目的を記載しているため、
企業の状況によって設定すべきものをひと目で取捨選択できます。
まずは自社の状況に合わせて必要な設定を知り、
必要があれば技術解説を読み込みましょう。
【目次】
序章 新しいセキュリティの潮流
第1章 担当者が知っておくべきセキュリティの基本
第2章 OSによるセキュリティ確保とマルウェア対策
第3章 職場やテレワークでのPC作業時の注意事項
第4章 Web ブラウザーとメールの管理
第5章 ネットワークとアカウントの管理
第6章 PCの入手時・廃棄時のセキュリティ対策
第7章 スマートフォン・タブレットのセキュリティ対策
内容説明
担当者と従業員が協力してあらゆる脅威を防ぐ!全社的な対策から、リテラシー向上まで。
目次
序章 新しいセキュリティの潮流
第1章 担当者が知っておくべきセキュリティの基本
第2章 OSによるセキュリティ確保とマルウェア対策
第3章 職場やテレワークでのPC作業時の注意事項
第4章 Webブラウザーとメールの管理
第5章 ネットワークとアカウントの管理
第6章 PCの入手時・廃棄時のセキュリティ対策
第7章 スマートフォン・タブレットのセキュリティ対策
著者等紹介
橋本和則[ハシモトカズノリ]
IT Professionalの称号であるMicrosoft MVP(Windows and Devices for IT)を15年連続受賞。Windows・セキュリティ・時短術・カスタマイズ・ネットワークを個性的に解説した著書が多く、読者評価も高い。オンラインセミナーも好評で、受講者満足度は10点満点で平均8.9点のスコアを誇る。6つのWebサイトを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。