トランスフォーメーション思考―未来に没入して個人と組織を変革する

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

トランスフォーメーション思考―未来に没入して個人と組織を変革する

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年09月18日 11時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798170886
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

変化に対応できる

個人と組織になるための

最強の思考法



ビジョンやパーパスといった未来志向の経営が重視されるが、

そのほとんどが絵に描いた餅で終わってしまうことが多い。



なぜなら、組織の一人ひとりが自分事として、

本気になれていないからだ。



そこで本書では、個々人が組織の変革を

自分事としてとらえられるようになるメソッド、

「トランスフォーメーション思考」を紹介し、

実践するための8つのステップを丁寧に解説する。



AIの研究者兼連続起業家である堀田創と

起業変革のプロフェッショナルである植野大輔が

これまでの全知見を注ぎ込み、体系化した手法である。



シリコンバレーの最新知見と認知科学によるアプローチから

横並び意識の強い日本企業のビジネスパーソンにこそ有効な

知識と実践論が詰まっている。




とくに

?未来志向に変わりたいと思っているビジネスパーソン

?DXに携わるビジネスパーソン

?チーム・組織の変革を率いるリーダーやマネージャー層

?新規事業に挑戦するスタートアップ関係者

にとっては必読の一冊。



●目次概要

序章 30年後の未来から現在を見つめよう

第1章 MTPなき企業は生き残れない

第2章 未来に臨場感をもつ――認知科学から考える脳のしくみ

第3章 未来をリアルに描き切る――MTP設定のメソッド

第4章 変曲点を読む――テクノロジーの動向はある程度決まっている

第5章 トランスフォーメーション思考の実践――MTPを組織に浸透させる

終章 あなただけのMTPをつくろう

内容説明

シンギュラリティ大学×認知科学による驚異のメソッド。これがDX成功の最終解。経営戦略の大前提を覆す。未来に没入して個人と組織を変革する。

目次

序 30年後の未来から現在を見つめよう
第1章 MTPなき企業は生き残れない
第2章 未来に臨場感をもつ―認知科学から考える脳のしくみ
第3章 未来をリアルに描き切る―MTP設定のメソッド
第4章 変曲点を読む―テクノロジーの動向はある程度決まっている
第5章 トランスフォーメーション思考の実践―MTPを組織に浸透させる
終章 あなただけのMTPをつくろう

著者等紹介

植野大輔[ウエノダイスケ]
モルゲンロット株式会社執行役員/CSO(最高戦略責任者)。DX JAPAN代表。早稲田大学政治経済学部卒、同大学商学研究科博士後期課程単位満了退学。三菱商事(情報産業グループ)に入社。在籍中にローソンに約4年間出向し、共通ポイントPontaの立ち上げ、シリコンバレー企業とのアライアンス構築に取り組む。その後、ボストンコンサルティンググループ(BCG)にて多数のデジタル変革プロジェクトに従事。2017年1月、サークルKサンクスと経営統合したファミリーマートに全社変革のヘッドとして招聘される。改革推進室長、マーケティング本部長を歴任後、デジタル戦略部長に就任。デジタル統括責任者として全社デジタル戦略の策定、ファミペイの垂直立上げ等のデジタルトランスフォーメーション(DX)を全面的に指揮した。2020年3月、DX JAPANを設立し、複数の日本企業の経営者のDXアドバイザリーを実施。またグリーンエネルギーAI分野のスタートアップ・モルゲンロットでは、自ら社会・産業のDXに挑む。雑誌Forbes誌面での連載の他、メディア掲載、講演など多数

堀田創[ホッタハジメ]
株式会社シナモン執行役員/フューチャリスト。1982年生まれ。学生時代より一貫して、ニューラルネットワークなどの人工知能研究に従事し、25歳で慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。2005・2006年、「IPA未踏ソフトウェア創造事業」に採択。2005年よりシリウステクノロジーズに参画し、位置連動型広告配信システムAdLocalの開発を担当。在学中にネイキッドテクノロジーを創業したのち、同社をmixiに売却。さらに、AI-OCR・音声認識・自然言語処理(NLP)など、人工知能のビジネスソリューションを提供する最注目のAIスタートアップ「シナモンAI」を共同創業。現在は同社のフューチャリストとして活躍し、東南アジアの優秀なエンジニアたちをリードする立場にある。「イノベーターの味方であり続けること」を信条に、経営者・リーダー層向けのアドバイザリーやコーチングセッションも実施中。認知科学の知見を参照しながら、人・組織のエフィカシーを高める方法論を探求している。マレーシア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

でじきち

7
現状理解に一次情報の大切さを説く本は数あれど、未来に没入する為に、というのが新鮮◆「未来に没入する」とは例えば30年前に、友達と疎遠になりたくないが時間が無い/買い物にいちいち外出するのが不便/調べ物に手間がかかりすぎる という、「今がおかしい」という感覚を抱くこと◆その為には、未来に臨場感を持つ。人は臨場感のあることしかできないから。多くの起業家と交流したり、新たな場所に出向いたり、情報を積極的に取りに行くべし。現時点の技術の開発度合いに敏感であることも大切◆臨場感のあるムーンショットを掲げられると素敵2023/04/01

あすか

0
頭の良い上司に勧められて。 未来に臨場感を持ち、そこから現状を見つめることで変革点が見えてくる。2023/08/05

トシヒーロー

0
未来へ没入して、今を逆算する思考。また.臨場感をもたなければ実行出来ないは、共感できる。しかし、わかっている様で、周りに、上がこの様な思考を持っていないと難しい面もあるだろう。IT系の事例が多かったが、まずは、個人でのMTPからですね。2023/05/19

Izawa Jun

0
トランスフォーメーション思考を身につけ、アクション出来ることがイノベーターの必要条件だとわかる2022/05/29

茶屋博紀

0
未来に臨場感を持てるか、は確かに重要だ。2022/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19168395
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。