出版社内容情報
「動画は最強の販促ツール!」
ネットで知ってもらい、集客し、
モノやサービスを売る時代。
動画は24時間365日、
お客さんに営業してくれる頼もしい味方です。
でも
「動画なんて難しくて、お金もかかるのでつくれない」
「どこに配信すれば見てくれるのかわからない」
「継続して運用する時間もない」
といった理由で取り組まなかったり、
取り組んだとしても成果が出ないまま
放置されがちでした。
そこで本書は
「つくる」
「とどける」
「まわす」
の3つのポイントをおさえるだけで、
・動画を安く手軽につくれる
・相性の良いお客さんにとどけられる
・一度つくった動画を効率的にまわせる(運用できる)
ようになることを詳しく解説します。
数々の企業業績を向上させてきた
動画販促のプロが今日から実践できる
動画活用術を惜しみなく紹介!
【目次】
Introduction なぜ動画活用はうまくいかないのか?
Chapter1 動画活用の戦略を描く
Chapter2 動画活用の基本的な知識と考え方
Chapter3 動画を「つくる」
Chapter4 動画を「とどける」
Chapter5 動画を「まわす」
Appendix 活用シーンで学ぶ動画戦略
内容説明
“動画は難しくて、お金もかかるのでつくれない”“どこに配信すれば見てもらえるかわからない”“継続して運用する時間も人員もない”このような悩みは、「つくる」「とどける」「まわす」の3つのポイントをおさえることで解決します。“安く手軽にたくさんつくれる”“相性の良いお客さんにとどけられる”“ストックを効率的に運用できる”。マーケターや動画担当者、動画を活用して売上を上げたい方におすすめです。
目次
Introduction なぜ動画活用はうまくいかないのか?1 動画活用の戦略を描く
2 動画活用の基本的な知識と考え方
3 動画を「つくる」
4 動画を「とどける」
5 動画を「まわす」
Appendix 活用シーンで学ぶ動画戦略
著者等紹介
前田考歩[マエダタカホ]
自動車、映画、地域活性、防災、育児、離乳食、動画、カメラなど事業・製品開発のプロジェクトマネジメントに携わる。動画分野では、動画マーケティング配信システムのカスタマーサクセスに従事。テーマや規模を問わず、プロジェクトの仮説立案、合意形成、進行管理を行うためのツール「プ譜」を後藤洋平氏と共に考案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。