おうち仕事術―テレワークを最適化する50のテクニック

個数:
電子版価格
¥1,518
  • 電子版あり

おうち仕事術―テレワークを最適化する50のテクニック

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月27日 10時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798167886
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

これからの時代「仕事ができる」=在宅勤務が上手!



新型コロナウイルスの影響によって、一気にテレワーク(在宅勤務)が普及しました。

けれども、集中できない・やる気が出ない・必要な道具がそろっていない、など

思うように仕事が進まず悩んでいる人も多いでしょう。



本書では、こうした悩みを抱える人向けに自宅で最大限の成果を出す仕事術を解説しています。

コミュニケーション、モチベーション、会議など、多くの人が悩んでいるであろう事柄の解決策を提示します。

また、自宅仕事を快適にするPCの操作法や悩みの解決に役立つアプリやサービスも多く紹介しています。



【本書の主な内容】

・お家用のパソコンを買う予算と上手な選び方

・テレビ会議サービスの選び方

・オンラインプレゼン用スライドの上手な作り方

・ビジネスチャットの活用がおうちで仕事のカギ

・オンとオフを明確にする スケジュールも完璧に管理を

・スマートディスプレイを活用 情報がサクサク取れる

・スマホとパソコンの連携でより便利に

・スマホから印刷 パソコンを使うより簡単



【目次】

第1章 おうちで仕事をする準備と心構え

第2章 仕事の効率を最大化するパソコンの選び方

第3章 Web会議を使いこなす

第4章 オンラインでプレゼンテーション上手になるコツ

第5章 毎日会わなくても大丈夫! コミュニケーションを自分で管理

第6章 おうちでもやる気が出る! モチベーションの保ち方

第7章 より快適に作業するために揃えたいモノ

第8章 スマホやiPadも活用しよう

第9章 これだけやれば安心! セキュリティ対策

第10章 意外と盲点! 印刷はどうする?

内容説明

新型コロナウイルスの影響によって、一気にテレワーク(在宅勤務)が普及しました。けれども、集中できない・やる気が出ない・必要な道具がそろっていないなど、思うように仕事が進まず悩んでいる人も多いでしょう。本書では、こうした悩みを抱える方々に自宅で最大限の成果を出す仕事術を解説しています。コミュニケーション、モチベーション、会議など、多くの人が悩んでいるであろう事柄の解決策を提示します。また、自宅での仕事を快適にするPCの操作法や悩みの解決に役立つアプリやサービスも多く紹介しています。

目次

1 おうちで仕事をする準備と心構え
2 仕事の効率を最大化するパソコンの選び方
3 Web会議を使いこなす
4 オンラインでプレゼンテーション上手になるコツ
5 毎日会わなくても大丈夫!コミュニケーションを自分で管理
6 自宅でもやる気が出る!モチベーションの保ち方
7 より快適に作業するためにそろえたいモノ
8 スマホやiPadも活用しよう
9 これだけやれば安心!セキュリティ対策
10 意外と盲点!印刷はどうする?

著者等紹介

戸田覚[トダサトル]
1963年東京生まれ。ビジネス書作家。デジタル関連製品に造詣が深く、ビジネス誌やパソコン誌で多数の連載を持つ。プレゼン、成功する仕事術、新商品開発といったテーマで執筆や講演、コンサルも手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニョンブーチョッパー

9
★★★★☆ 今すぐ使えるネタ多数。家族が家にいる場面で、邪魔にならない場所は寝室っていうのは、言われてみればたしかにそうだ。Office Lensとかスマホ同期とか使ったことがないので試してみたい。2021/12/17

eririn_select

0
職場復帰に向けて読んでみた。これからいろんなものをそろえる人だったり、在宅仕事スターター向けの本という印象。著者のお仕事柄、ガジェット関連のレコメンドはとてもわかりやすくて今後準備する人にはとってもよさそう。ペーパーをデータ化してくれるアプリの存在だったりは知らなかったので活用したい。2024/02/14

Go Extreme

0
家庭と仕事の線引きを明確化 仕事用のモノの場所を確保 常に連絡が付く人:重宝がられる パソコン:実はテレビにもつなげる有効活用 周囲がうるさい→自分が耳をふさぐ:ノイズキャンセリング機能 顔を出す理由:相手の顔を見たいから オンラインのプレゼン:細かな情報は見にくい 音声入りスライドを気軽に送る おうちで仕事のモチベーション:量を把握・作業の順番を考える 作業を楽しさで仕分け 外付けHOD:安心して作業 書類はスキャンして捨てる→捜す必要なし PDF でファイルを→改変防止2020/11/28

たかむら

0
コロナ禍の昨今に向けたテレワークのための準備のノウハウをまとめたもの。様々なシーンにおいて使えるツール等を紹介している。 とはいえ、高級なマウスやキーボードや外付けディスプレイ等、そうそう準備できるわけもないし、新しいパソコンが帰るわけでもない。今ある範囲でどうするか?についてももう少し言及して欲しかった。まぁ、これから揃えたいという人には参考になるかも。 ただ、家の人のテレビの音がうるさいと感じる人に対し、音声を飛ばして聞ける機器の紹介は逆効果ではないのか?と少々矛盾も感じた。2020/11/15

N/A

0
PCのスペック、モニター、キーボード、ネット回線、を検討する。書類はスキャンして捨てる2020/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16581558
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品