出版社内容情報
シリーズ累計16万部!
世界的ベストセラー『ビジネスモデル・ジェネレーション』、
シリーズ最新作。
既存のビジネスモデルを改善し続け、
新たなビジネスモデルも常に模索するのが、
「無敵」の会社。
アップル、マイクロソフト、IKEA、中国平安保険など、
豊富な事例とそこから導き出されたビジネスモデルのパターンから、
自社にふさわしいものを見つけ、
「無敵」の会社に一歩近づこう。
起業家、経営企画や事業計画の担当者、
上級管理職は必読。
【パターン例】
<発明パターン>
フロントステージの破壊:ビジョナリー型、再利用型、大衆化型、etc.
バックステージの破壊:ユーザー層の城郭型、プラットフォームの城郭型、IP城郭型、etc.
利益方程式の破壊:リカーリング収益型、えさと釣り針型、フリーミアム提供型、etc.
<移行パターン>
価値提案移行:製品からリカーリングサービスへ、ローテクからハイテクへ、販売からプラットフォームへ
フロントステージ主導型移行:ニッチ市場からマス市場へ、B2BからB2(B2)Cへ、ロータッチからハイタッチへ
バックステージ主導型移行:専用リソースから多用途リソースへ、アセットヘビーからアセットライトへ、クローズドからオープンへ
利益方程式主導型移行:高コストから低コストへ、取引型からリカーリング収益型へ、従来型から逆行型へ
■著者紹介■
アレックス・オスターワルダー
『ビジネスモデル・ジェネレーション』『バリュー・プロポジション・デザイン』(以上翔泳社刊)の共著者。2015年、「経営思想のアカデミー賞」と呼ばれるThinkers50に選出、2019年同4位にランクイン。
イヴ・ピニュール
『ビジネスモデル・ジェネレーション』シリーズの共著者。1984年からローザンヌ大学教授を務め、ジョージア州立大学、ブリティッシュコロンビア大学、シンガポール国立大学、モントリオール商科大学の客員教授も歴任。
フレッド・エティアンブル
戦略とイノベーションのツールと方法論を他のビジネス思想家らと共同制作し、その活用方法に関する研修をヨーロッパとアジアで定期的に指導。
アラン・スミス
デザイナー。アレックス・オスターワルダーとストラテジャイザーを共同設立。
内容説明
既存のビジネスモデルを改善し続け、新たなビジネスモデルも常に模索するのが、「無敵」の会社。アップル、マイクロソフト、テスラ、IKEA、中国平安保険など、豊富な事例とそこから導き出されたビジネスモデルのパターンから、自社にふさわしいものを見つけ、「無敵」の会社に一歩近づこう。起業家、経営企画や事業計画の担当者、上級管理職は必読。
目次
1 ツール(探索;活用;探索ポートフォリオ/活用ポートフォリオ)
2 マネジメント(探索;活用)
3 発明(フロントステージの破壊;バックステージの破壊;利益方程式の破壊)
4 改善(価値提案移行;フロントステージ主導型移行;バックステージ主導型移行;利益方程式主導型移行)
5 カルチャー(探索カルチャーのデザイン)
著者等紹介
今津美樹[イマズミキ]
WinDo’s代表、組織のためのビジネスモデル協議会代表理事。米国系IT企業におけるマーケティングスペシャリストとしての経験からWinDo’sを設立、代表を務める。技術者の経験を活かし、デザインアプローチによるビジネスモデル構築の分野で多くの実績とそのノウハウを紹介する著書多数。国内外の数多くの企業および大学でのビジネスモデルの研修を手掛け、受講者は延べ2万3000人を超える。日本で唯一、チームモデル、パーソナルモデルにわたるすべてのビジネスモデル体系を一気通貫で教育することができる、ビジネスモデル教育の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。