Python FlaskによるWebアプリ開発入門―物体検知アプリ&機械学習APIの作り方

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

Python FlaskによるWebアプリ開発入門―物体検知アプリ&機械学習APIの作り方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月23日 21時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 467p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798166469
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Webアプリの作り方からAPI化、デプロイメントまで

エンジニアとデータサイエンティストのためのFlask入門


Pythonのフレームワーク「Flask」によるWebアプリ開発の入門書です。

まずは、最小のアプリの作成から始め、問い合わせフォーム、データベースを使ったアプリ、

認証機能と段階的に作成しながら、Flaskによるアプリ開発の基礎を習得します。


その後、画像データ(写真)から物体を判別する物体検知アプリを作成しながら

実践的なアプリの作り方、その機能をWeb API化する方法について解説します。

また、物体検知機能(手書き文字認識をする分析コード)を題材に、

どのように機械学習をアプリに組み込んでいくかについても詳しく解説します。


【本書の主な内容】

●Flaskと開発の基礎

 ◯問い合わせフォーム/DBアプリの作成

 ◯認証機能の作成

 ◯物体検知アプリの作成

●API化/デプロイメント

 ◯物体検知アプリのWeb API化

 ◯Web APIとして外部公開

●機械学習APIの開発

 ◯分析コードから機械学習APIを開発する工程と方法


【主な対象読者】

●Pythonで簡単にWebアプリ開発を始めたいエンジニア

●機械学習に興味のあるWebエンジニア

●Pythonを分析用途でしか使ったことがない人

●自分でもアプリやWeb APIを作りたいデータサイエンティスト


【章構成】

●第0部 イントロダクション

 Flaskの概要と環境構築

●第1部 Flask入門

 最小限のアプリを作る――Flaskの基礎

 データベースを利用したアプリを作る

 認証機能を追加する

●第2部[Flask実践1]物体検知アプリの開発

 アプリの仕様と準備

 画像一覧画面を作る

 サインアップとログインの画面を作る

 画像アップロード画面を作る

 物体検知機能を作る

 検索機能を作る

 カスタムエラー画面を作る

 ユニットテストを作る

●第3部[Flask実践2]物体検知機能のAPI化/デプロイメント

 Web APIの概要

 物体検知APIの仕様

 物体検知APIの

内容説明

本書は、Pythonのフレームワーク「Flask」によるWebアプリ開発の入門書です。最小のアプリの作成から始め、問い合わせフォーム、データベースを使ったアプリ、認証機能と段階的に作成しながら、Flaskによるアプリ開発の基礎を習得します。その後、画像データ(写真)から物体を判別する物体検知アプリを作成しながら実践的なアプリの作り方、その機能をWeb API化する方法について解説します。また、物体検知機能(手書き文字認識をする分析コード)を題材に、どのように機械学習をアプリに組ん込んでいくかについても詳しく解説します。

目次

第0部 イントロダクション(Flaskの概要と環境構築)
第1部 Flask入門(最小限のアプリを作る―Flask基礎の基礎;データベースを利用したアプリを作る ほか)
第2部 Flask実践1 物体検知アプリの開発(アプリの仕様と準備;画像一覧画面を作る ほか)
第3部 Flask実践2 物体検知機能のAPI化/デプロイメント(Web APIの概要;物体検知APIの仕様 ほか)
第4部 機械学習APIの開発(機械学習の概要;機械学習APIの開発工程と実践)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshi1987

0
単体テストやAPI化、コンテナ化の話があるなど実践的 やや駆け足な印象もあるが、非常にためになる本2022/08/06

wwb

0
割と説明が淡々としている印象があり、webの知識はある程度ないと難しそう。 日本語で書かれたFlaskの本は多くないので、貴重な一冊だと思う。2022/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19111683
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品