書けばわかる!わが家にピッタリな保険の選び方 (第2版)

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

書けばわかる!わが家にピッタリな保険の選び方 (第2版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月26日 08時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798164762
  • NDC分類 339.4
  • Cコード C2033

出版社内容情報

保険会社は営利が目的!

「保険の無料相談所」に行ってはいけない!

★☆★自分で保険を選ぶと、保険料は大幅に安くなる★☆★



初版・大好評につき

保険情報や節約術などをプラスして

パワーアップ!



保険会社の提示する保障額を鵜呑みにしない! 絶対払い過ぎ!

オリジナル計算式に書き込むだけで、

わが家にピッタリな保障額がスグわかる!



【お宝コンテンツ!!】

【1】わが家にピッタリな保障額がスグにわかる!

今の保険は、絶対払い過ぎ



【2】生活費の節約が、保険料の削減に直結!

おトクな節約テクニックが満載



【3】保険を売らない異色のFPがズバリ教える!

お勧めの保険、ダメな保険



【4】医療保険は自分でつくる!

公的保障と貯金のフル活用術



【自分で保険を選ぶ・見直すメリット!】

●保険の無料相談所や保険の販売員、代理店が保険を売ると、

保険会社から報酬として販売手数料が支払われる仕組みです。

●販売手数料は保険会社や商品によって異なるため、

保険の販売員は、販売手数料の高い保険や、

必要以上に高い保障額の保険を勧める傾向にあります。

●自分の家計やライフプランに合った保険を見つけるには、

自分で選ぶ・見直すことが一番となるのです。

●保険選び・見直しは、本書を読めば誰にでもできます!



【大好評、読者の声!】

●数字を入れていけば必要な保障額が簡単に算出できて、

計算に弱い私には大助かり。

●保険よりも貯蓄、節約、公的扶助の利用を

しっかりと説明している点が面白い。

●ある程度の貯金があれば、医療保険が不要であるのは大賛成。

●保険契約をする前にこの本を読んで、

ムダな保険に入らずに助かった。

●子どもの年齢や家族構成に合わせて、

保険の要・不要が判断できるので役に立つ!

●「保険会社に騙されているかも?」って思っている人には

特におススメ。

●見直しの「とっかかり」や、

知らなければ損することが良く整理されて理解しやすい。

●保険がいらない理由が丁寧に述べられていて、

本当に自分で見直しできた。

内容説明

“保険会社にお任せ”は絶対にダメ!自分で見直すと保険料は大幅に安くなる!オリジナルの計算式で、生命保険料を大幅カット。30万円の預金で医療保険は不要!

目次

第1章 保険のキホンを知ろう(自分で選ぶと、保険料は大幅に安くなります;保険の全体像を把握しましょう ほか)
第2章 わが家の保障額を計算してみよう!(適切な保障額の設定が、一番重要です;オリジナル計算式で、大幅に保険料を削減 ほか)
第3章 入ってもいい生命保険、ダメな生命保険(わが家の保障額を基に、生命保険を選んでみましょう;遺族の生活保障にピッタリな保険です ほか)
第4章 医療保険は本当に必要?!(健康保険証があれば、医療保険は必要ありません;三大疾病の入院は1か月程度、医療費も高くありません ほか)
第5章 医療保険の代わりは自分でつくろう!(医療保険の代わりは、自分で準備できます;預金で、自家製の医療保険をつくります ほか)

著者等紹介

末永健[スエナガケン]
家計の学校S.H.E代表。1967年福岡県福岡市生まれ。家計の管理と保険のアドバイスに特化した完全独立系ファイナンシャルプランナー。2級ファイナンシャル・プランニング技術士(資産設計提案業務)、AFP認定者。主婦層を中心に、家計管理・節約、保険の見直し方・選択法の情報を発信。“A‐LIP式必要保障額計算メソッド(商標登録)”を考案。保険商品を販売しないFPとして、ネット上のみで真の情報を配信する異色のFP(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クールグレー

2
「自分で見直しができる」ための本書。自分の現状を把握しながら、何が必要な保険であるか理解できた(と思う)。わかり易かった。2020/10/14

ちいあなご

1
結婚して、相方が自営業であるので、保険や資産形成を考えるため、学習を始めたら、今まで読んだ本3冊の中でトップの本だった。これ以外に、保険料を月5000円にする、、という本もよかった。大人になってこの保険の選び方は必須項目だなぁ、無駄に買わないぞ!!2023/01/17

言いたい放題

0
図書館にない2021/11/20

ころ

0
保険を買うときに役立つ本。なぜ医療保険が不要なのかを具体例を用いて解説していたので、非常にわかりやすかった。2021/01/31

しまお

0
全く知識もない状態でさくさく読めました。 さまざまな人生の段階を踏む上で避けてとおれないと思い読んだが、意外と下準備と公的保証でのりきれると知れました。2020/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15651803
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品