ちょっとしたことでうまくいく<br> ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に勉強するための本

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちょっとしたことでうまくいく
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に勉強するための本

  • 安田 祐輔【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 翔泳社(2021/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月29日 20時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5変判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798164656
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C2036

出版社内容情報

挫折を繰り返してきた大人でも

勉強に関するあれこれが

できるようになる!



大人になってから発達障害の症状に

悩む人が増加しています。



ここ10年で「発達障害」の知名度が

飛躍的に上がったことで、

「もしかして自分も…」と成人になってから

気づく人が増えたのが最大の要因と思われます。



その中でも、LD(学習障害)や

ディスレクシア(読み書きの困難)という言葉があるように、

学習に困難を抱えている人は多いです。



これは、発達障害の人たちが苦手とする集中して授業を聞く、

きちんと計画を立てるなどといった要素が

勉強には付随することも関連しています。



また、発達障害という言葉が

広く知られるようになったのも比較的最近のため、

子どもの頃に学習トレーニングを受けずに大人になってしまい、

今でも悩みを抱えている人は多いです。



本書では、そうした状況に悩む人のために、

スケジュールの立て方や講義の受け方、

自習の仕方や試験本番の対処法など

日頃の勉強法を改善できるポイントを

具体的に解説します。



本書で紹介する解決法は、

デジタルを使ったやり方や、

100円ショップのアイテムで実践できる内容など、

ちょっとした工夫で実践できるアイデアばかりです。



【本書の特長】

・発達障害の特徴に苦しむ人が勉強しやすくなるためのアイデアを紹介する本

・発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、勉強の悩みが解消できる

・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説

・便利なアプリやサービス・グッズの紹介など、解決方法に多くのページを割いている



【本書の構成】

第1章 予定通りにできないのを何とかしたい

第2章 勉強する気が起きないのを何とかしたい

第3章 上手に講義を受けられないのを何とかしたい

第4章 自習ができないのを何とかしたい

第5章 試験本番の不安をなくしたい

内容説明

発達障害の特徴に苦しむ人が勉強しやすくなるためのアイデアを紹介。発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、勉強の悩みが解消できる。発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説。

目次

第1章 予定通りにできないのを何とかしたい―スケジュール・段取り対策(スケジュールが立てられない;予定にない科目をやりたくなってしまう ほか)
第2章 勉強する気が起きないのを何とかしたい―過集中・寝起き対策(得意分野ばかりやってしまう;不得意分野になると頭に入ってこない ほか)
第3章 上手に講義を受けられないのを何とかしたい―理解力・集中力対策(講師が話している内容が理解できない;長時間座っていることができない ほか)
第4章 自習ができないのを何とかしたい―継続力・環境作り対策(学んだことをうまくノートに整理できない;勉強に集中できない(視覚編) ほか)
第5章 試験本番の不安をなくしたい―忘れ物・プレッシャー対策(提出書類の締め切りが守れない;大事な試験に忘れ物をしてしまう ほか)

著者等紹介

安田祐輔[ヤスダユウスケ]
うつや発達障害による離職からの復帰を支援する「キズキビジネスカレッジ」などを展開する株式会社キズキ代表取締役社長。発達障害の当事者。いじめ、一家離散、暴走族のパシリ生活などを経て、偏差値30からICU(国際基督教大学)に入学。卒業後、総合商社へ入社するも、うつ病になり退職。その後、ひきこもり生活を経て、2011年に中退・不登校向けの学習塾「キズキ共育塾」を創業(2021年10月現在、全国に9校舎とオンライン校を展開)。2019年には「キズキビジネスカレッジ」を立ち上げ、現在全国に4校展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

73
電子書籍で内容確認読み。「勉強できないどうしよう」の具体的解決法、工夫がたくさん載っている。どれがその個人にあっているかを選ぶのかが大変そう。教師や保護者が適切にアドバイスするための知識として1冊あるといいな。職員図書向き▽予定通りにできない(スケジュール対策)/勉強する気が起きない(過集中・お寝起き対策)/上手に講義を受けられない(理解力・集中力対策)/自習ができない(継続力・環境作り対策)/試験本番の不安をなくしたい(忘れ物・プレッシャー対策)▽事例>原因>解決法と工夫がイラストで描かれて分かりやすい2023/10/06

オカヤン

7
オーディブル。発達障害の特性があった場合、どういう工夫があるか、具体的な紹介される。ぜひためす価値あり。発達障害は、多少苦労しても生活が送れれば診断をされないことがある。けど、この工夫を積み重ねることで成長スピードを早め成功できる確率が上げられると確信した。小さいことの積み重ねを忘れないようにしたい。2023/07/31

碧海いお

7
ASD、ADHDの方向けに書かれてますが、ADHDなら途中で飽きた。ASDなら興味がなくて。続かないと思うのは気のせいか?と思ったら、載っていたw 勉強に限らず、まずは続けることが大事ですよね。2023/04/04

おのちん

7
★★★★☆:大人のために書かれた一冊。著者の実体験から書かれているので実践向きな内容が多く、直ぐに試すことが出来るのが良いと思う。2022/01/23

YUKA

5
ものすごくあっという間に読み終わってしまった。 視覚化する、環境を整えるなど。発達障害がなくても当たり前に取り入れたいことばかりだった。 目新しいことはとくになかった…。でもまぁ、そんな魔法みたいなことはどこにもないか。できることをコツコツ。 2023/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18886329
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。