出版社内容情報
【3年連続売上No.1】ケース別分類で初めてでも安心!
上手に節税する確定申告が自分でできる!
「確定申告の用語って難しい……!」
編集部に届いたお問い合わせの声から、今年度は特別付録に用語集を追加しました!
ロングセラーの『自分でパパッと書ける確定申告』の令和2年版です。
確定申告の基本から記述方法、今年度の改正点までオールカラーで丁寧に解説しているので、初めての方にも、改正点だけ知りたい確定申告経験者の方にもお使いいただけます。
本書の大きな特徴は、ケース別の分類によってご自身に必要な申告方法だけを探せることです。
時間のない方でも、パパッと書類が書き上がります。
iDeCoやふるさと納税などの節税ポイントからインターネットでの提出方法まで充実の解説!
【本書のポイント】
1. 自分に当てはまるケースがすぐわかる:
ケース別に分類して解説しているので、あなたに合った申告方法がすぐに見つかります。
2. ビジュアルに、わかりやすい言葉でできている:
なるべく難しい法律用語を使わず、わかりやすい言葉と図解・チャートを多用して解説しています。
3. トクする節税策がつまっている:
あなたは税金を払いすぎてはいませんか?
必要以上の税金を払うことのないよう、節税策に関するさまざまなアドバイスが満載です。
4.税制改正に完全対応:
「確定申告書の記載事項及び添付資料の簡略化」
「住宅ローン控除」「NISA」
「消費税の税率改正」
「インターネットでの申告方法」など、
大きな変更のあるものを特集記事にしているので、これまでとの違いがすぐにわかります。
そのほか、「仮想通貨・FXの申告を楽にする最新知識」など、 確定申告を簡単にするポイントも解説!
●監修者について
【平井 義一】
税理士。1967年生まれ。静岡県伊豆の国市出身、早稲田大学法学部卒。行政機関勤務、
国際税理士事務所勤務を経て、2004年に東京都文京区にて平井税理士事務所開業。
現在、法人や個人に対し、専門的税務サービスを提供中。
目次
特集
知っておきたい確定申告の基礎知識
ケース1 サラリーマンや年金で生活している人
ケース2 事業者や不動産のオーナー
ケース3 株や土地、建物を売却した人、退職金をもらった人
ケース4 その他の各種控除を受ける人
付録
著者等紹介
平井義一[ヒライヨシカズ]
税理士。1967年生まれ。静岡県伊豆の国市出身、早稲田大学法学部卒。静岡県庁等行政機関勤務、国際税理士事務所(現PwC税理士法人)勤務を経て、2004年に東京都文京区にて平井税理士事務所開業。現在、10か国以上の外国人経営者を含む法人や個人に対し、親身な専門的税務サービスを提供中。日本税務会計学会国際部門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウティ
荏苒 byn
セルジオ肥前