出版社内容情報
知っておきたい分析術が全部入り。
データ活用時代に必携の1冊。
【本書の特徴】
・基本的な数式の入力から統計・分析方法まで網羅
・ビジネスのシーン別にテクニックを掲載
・グラフの活用方法など、視覚化テクニックはフルカラー解説
・データ抽出や外部データ連携のコツもわかる
・丁寧な解説+操作画面で細かい手順も迷わない
・すぐに操作を試せるサンプルファイルつき
【内容紹介】
基本的な数式の入力から視覚化、
統計・分析までを網羅しました。
Excelでデータ分析を行う際に使う
機能や手法が1冊で身につきます。
「言われた通りにしか分析できない……」
「データ活用のためのヒントがほしい!」
そんな悩みも「引き出し」が増えれば、
すぐに解決できます。
ビジネスシーン別に解説しているので
必要なテクニックから習得可能です。
忙しいビジネスパーソンや
テレワークのお供にもぴったりです。
会社では教わりにくいスキルを磨ける、
デスクにあると便利な1冊です。
第1章 知っておきたい集計の基本
第2章 売上目標や予算を集計する
第3章 販売・注文データを分析する
第4章 顧客を分析する
第5章 市場を分析する(ケーススタディ)
第6章 分析に役立つ視覚化テクニック
第7章 外部のデータと連携して分析する
第8章 高度な統計・分析に挑戦する
内容説明
基本的な数式の入力から統計・分析方法まで網羅。ビジネスのシーン別にテクニックを掲載。視覚化できるグラフの活用方法はフルカラー解説。外部データ連携やデータ抽出のコツもわかる。丁寧な解説+操作画面で細かい手順も迷わない。すぐに操作を試せるサンプルファイルつき。
目次
第1章 知っておきたい集計の基本
第2章 売上や予算を分析する
第3章 販売・注文データを分析する
第4章 顧客を分析する
第5章 市場を分析する(ケーススタディ)
第6章 分析に役立つ視覚化テクニック
第7章 外部のデータと連係して分析する
第8章 高度な統計・分析に挑戦する
著者等紹介
木村幸子[キムラサチコ]
フリーランスのテクニカルライター。大手電機メーカーのソフトウェア部門においてマニュアルの執筆、制作に携わる。その後、パソコンインストラクター、編集プロダクション勤務を経て独立。Microsoft Officeを中心としたIT系書籍の執筆、インストラクションで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
せっちゃんさん
アルカリオン
スプリント
こいちゃん
ポジー
-
- 和書
- 松柏盆栽の実際