ぼうけんキッズ<br> Scratchおもしろプログラミングレシピ―使って遊べる!

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ぼうけんキッズ
Scratchおもしろプログラミングレシピ―使って遊べる!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 15時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784798159850
  • NDC分類 K007
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Scratch3.0で、楽しくプログラミングを学ぼう



Scratchは、米国MITによって開発された教育用プログラミング環境です。2019年1月に3.0にバージョンアップされ、見た目の変更や新機能が追加。スマホやタブレット対応、外部サービスとの連携など、ますます楽しく使いやすくなりました。


この本のテーマは「遊べて使えるScratch」です。福笑いやトントン相撲といった昔ながらのゲームから、イマドキの写真加工風アプリまで、Scratchで再現してみました。紹介するのは全15作品。教育用コンピューター・micro:bitとつなげてあそぶ作品も紹介します。「Scratchでこんなこともできるんだ!」というおどろきがいっぱいです。


この本を書いたのは、長年子どもたちとScratchプログラミングに取り組んできた実力者、倉本大資さんと和田沙央里さん。Scratchプログラミングが初めての人でも大丈夫。つくりながら、プログラミングの基本を学んでいきましょう!



〈ここがポイント!〉

●PCだけでなくスマホ・タブレットならではの作例・micro:bit連携など、Scratch3.0の最新機能を遊びつくせる!

●難易度がさまざまな15作例。Scratchコミュニティでよく見る作品もつくれるかも?

●注目の教育用コンピューター・micro:bitに連携してできる遊びを3作品収録。micro:bitを始めてみたい方にも最適

●遊びながら、プログラミング用語や基本操作が学べる

●共有・リミックスOK! ダウンロードして使えるオリジナル素材つき



〈こんな人におススメ〉

●プログラミングをはじめてみたい人

●親子で一緒に学んでみたい人

●子どもにプログラミングを教えてみたい人

●Scratchを少し触ったことがあるけど、もっと楽しんでみたい人

●Scratchとmicro:bitをつなげてあそびたい人



※対象年齢:11歳~



〈推薦のことば〉


●村井 裕実子 氏(マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ 博士研究員)
「アイデアの幅を広げてくれる、ポップで楽しいあっと驚くようなプロジェクトであふれている本。ここから、あなただけのプロジェクトをはじめましょう」


●阿部 和広 氏(青山学院大学大学院 社会情報学研究科 特任教授)


「この本には、画面の中だけでなく、現実の世界に飛び出したアイデアがのっています。これからの世の中は、中とか外とか気にしなくてよくなるかもしれないですね。そんな新しい世界で暮らす

内容説明

Scratchは、米国MITによって開発された教育用プログラミング環境です。カラフルなブロックを組み合わせて行うので、だれでも簡単に扱うことができます。この本のテーマは「遊べて使えるScratch」です。「福笑い」や「トントン相撲」といった昔ながらのゲームから、イマドキの写真加工風アプリまで、実際に役立ったり、遊んだりできるモノをScratchで再現してみました。紹介するのは全部で15作品。タブレットで遊んで楽しい作品や、注目の教育用コンピューター・micro:bitとつなげてあそぶ作品も紹介します。「Scratchでこんなこともできるんだ!」というおどろきがいっぱいです。

目次

0 Scratchを使う準備をしよう(Scratchのサイトにアクセスしよう;Scratchのアカウントを作成しよう)
1 プレゼントを贈ろう(手づくりメッセージカード;ケーキシミュレーター;誕生日ボイスメッセージ;ラッピング用包装用紙)
2 便利なツールをつくろう(みんなで使える伝言メモ;お料理レシピブック;おもしろ写真加工アプリ;スコアボード)
3 テーブルゲームであそぼう(Scratch福笑い;2人でハマる!○×ゲーム;ハラハラ危機一髪ゲーム;指のバトル!トントン相撲)
4 micro:bitとつなげよう(micro:bitをScratchにつなげよう;フリフリおみくじ占い;ジャンプでキャッチゲーム;崖っぷち!アクションゲーム)

最近チェックした商品