システム開発受託契約の教科書

電子版価格
¥2,728
  • 電子版あり

システム開発受託契約の教科書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 292p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798152912
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3055

出版社内容情報

プロジェクトを成功に導く仕組みづくり。

弁護士による契約書ひな形を提供!



本書は、システム開発を成功させるために必要な契約書について解説します。

企業の法務部門の方を対象者にした書籍とは異なり、体制作りや、作成物、承認方法

など、具体的な内容にも踏み込んでいます。発注側・受注側の双方でシステム開発と

契約に関わるすべての方に最適です。



第1部は総論です。契約に関する基礎知識と、システム開発の実情に合致した契約

について解説します。ケーススタディやコラムを交え、興味深く読み進むことができます。

著作権、瑕疵担保責任、下請法の扱いなど、開発現場のリーダーにも必須の

実用的で具体的な法律知識を提供します。



第2部は条文の解説です。数々の契約書の中で注目すべき部分を抽出し、

重要項目について解説します(全文はWordファイルでダウンロード提供)。

契約の背景を設定して、実際の業務への対応をわかりやすくしています。



【民法改正に対応できる】

制定以来約120年ぶりの民法改正に対応しています。注意点および改正後の変更点

について解説します。既存の契約書を更新したい人にも最適です。



【開発・法務の双方に精通】

本書はメガバンクでの銀行業務およびシステム開発に従事した経験を持つ弁護士が

執筆しています。業務とシステム開発の実情に寄り添った、実用的かつ法的にただし

い契約書を紹介しています。



【使えるひな形を提供】

弁護士がリーガルチェックを行った、使える契約書のひな形をWordファイルで

ダウンロード提供します。ファイルも提供します。



【主な対象読者】

発注側/受注側の双方でシステム開発と契約に関わる方を主な対象としています。

 ・開発担当の責任者(個人を含む)、プロジェクトマネージャ

 ・営業担当、調達担当

 ・情報システム部、経営企画部などで契約に携わる方

 ・法務部門、弁護士などの新人

内容説明

本書は、システム開発を成功に導く契約書について発注側、受注側、双方の立場から解説します。企業の法務部門の方を対象者にした書籍とは異なり、体制作りや、作成物、承認方法など、具体的な内容にも踏み込んで解説しています。ユーザ企業、システム開発会社、個人開発者など、システム開発と契約にかかわるすべての方に最適です。

目次

第1部 システム開発に関する契約の基礎知識(契約とは;契約書の目的;契約に関する基礎知識;契約書の体裁;これだけは知らないと危ない法律上のポイント)
第2部 サンプル契約書の逐条解説(ソフトウェア開発基本契約書(多段階契約)
ソフトウェア開発契約書(請負一括型)
業務委託契約書(要件定義・準委任契約)
業務委託基本契約書
ソフトウェア開発基本契約書(アジャイル開発)
コンサルティング業務委託契約書
システム保守委託契約書
SES基本契約書
ソフトウェア使用許諾契約書
労働者派遣基本契約書)

著者等紹介

池田聡[イケダサトシ]
弁護士(東京弁護士会所属)。システム監査技術者、中小企業診断士、経営革新等支援機関。日本興業銀行・みずほ銀行に通算約24年勤務。営業店9年、IT部門8年、業務企画部門7年。IT部門では、みずほ統合のシステムトラブルを現場で経験する。最後の3年間は支店長を務める。銀行勤務の傍ら司法大学院に通学し司法試験に合格。その3年後弁護士となる。都内中堅法律事務所を経て、2014年KOWA法律事務所を開設。埼玉県立浦和高等学校、早稲田大学法学部、成蹊大学法科大学院卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lapislazuli

3
本書では契約にまつわるリスクについて分かりやすく纏められているため、法務関係でない人でも分かりやすく学ぶことができる。エンジニアであっても契約について知っておくことは、会社全体のリスクヘッジに繋がるため重要だと言えるだろう。2020/02/08

hukkey (ゆっけ)

2
前半は契約や法律に関する予備知識、後半はサンプル契約書とそれに対する補足という構成になっている。アジャイルやSESなど身近な場面も想定した契約書と説明が記載されていてイメージしやすい。絶対的な指針とはいかないものの、契約を定めたり読み解くための基準としてよくまとまっている印象。2020/03/01

まさやん510

1
システム開発関連の契約書について、ひな型付きで解説している。法律上の考え方だけでなく、「実務上はこうなることが多い」という現場での経験に基づき解説がなされているのがありがたい。「受託契約」というタイトルから、ベンダ向けの解説なのかなと想像していたが、ユーザーが注意すべき点にもかなり重点が置かれていて、それぞれの立場からの条項修正例も記載されている。2021/08/28

牛タン

1
システム開発に関わるユーザー企業、システム開発会社のシステム開発部門や調達部門の人向けの契約解説書。10個くらい契約例が載っておりめっちゃわかりやすくて参考になった。2021/02/04

かと

0
超良書。非常に体系的・網羅的でした。滅多になく二度読みしました。それだけ契約はとっつきにくいのです。2020/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12494161
  • ご注意事項

最近チェックした商品