先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務

個数:
電子版価格
¥1,958
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務

  • 木下 肇【著】
  • 価格 ¥1,958(本体¥1,780)
  • 翔泳社(2017/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 17時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798152608
  • NDC分類 336.57
  • Cコード C3055

出版社内容情報

基本から業務のコツまで

全て身につく!



【本書の内容】

近年、システム管理者は人材難で、予備知識のない新人が

突然「現場」に放り込まれるケースも増えているようです。



「現場で育てる」という方針のようですが、職場の先輩は忙しく、

とても手取り足取り教えてもらえる環境ではありません。



そこで本書では、管理者として最低限知っておかなければいけない

「情報システム」「情報システム」(サーバ、ネットワーク、セキュリティ、

トラブルシューティングなど)の基礎知識、行わなければならない実務や留意点、

コツなどを横断的に解説しました。



「やさしい先輩が手取り足取り教える」という体で、会話を混ぜながら

読みやすく解説していますので、知識のない新米管理者でも、無理なく

学習することができます。



【目次】


Introduction システム管理という業務


●第1部 基礎知識編

 Chapter1 業務に役立つPCの基本

 Chapter2 業務に役立つネットワークの基本

 Chapter3 業務に役立つサーバの基本

 Chapter4 業務に役立つセキュリティの基本

 Chapter5 業務に役立つクラウドの基本



●第2部 実務編

 Chapter6 [日常業務]クライアント・サーバ管理

 Chapter7 [日常業務]構成管理とバックアップ

 Chapter8 [日常業務]ログ監視と性能監視

 Chapter9 [日常業務]ライセンス管理とドキュメント管理

 Chapter10 [突発的業務]機器のリプレース 

 Chapter11 [突発的業務]障害対策

 Chapter12 [突発的業務]その他の業務

 Chapter13 システム管理の第1歩を踏み出そう!



Appendix トラブルあるあるQ&A

内容説明

近年は、ほぼ未経験でITの現場に就業する人が増えているようです。本書は、そのような「知識のない人」が情報システム部門に放り込まれたとき、「とりあえずこれを読んでおけば大丈夫」と言って渡せる内容を目指しています。現役のベテラン管理者が解説しているので、システム管理の現場で遭遇しがちな「あるある」も満載。図解で丁寧に解説しているので、初学者でも無理なく業務の基本を身につけることができます。本書を手に、ぜひシステム管理の現場に飛び出して下さい。

目次

システム管理という業務
第1部 基礎知識編(業務に役立つPCの基本;業務に役立つネットワークの基本;業務に役立つサーバの基本;業務に役立つセキュリティの基本;業務に役立つクラウドの基本)
第2部 実務編(日常業務 クライアント・サーバ管理;日常業務 構成管理とバックアップ;日常業務 ログ監視と性能監視;日常業務 ライセンス管理とドキュメント管理;突発的業務 機器のリプレース ほか)
Appendix トラブルあるあるQ&A

著者等紹介

木下肇[キノシタハジメ]
株式会社VSN(アデコグループ)に第一期新入社員として入社。入社時に社内ネットワーク・サーバの管理担当の社内公募に応募し、社内システム管理者の道に入る。人手不足が幸い(災い?)し、サーバやソフトウェアだけでなく、ハードウェアやネットワーク管理、セキュリティなど、情報システム部門で必要とされる多くの業務に従事。さらに、一時的に総務部門に所属し、情報システム部門外の業務に携わる機会に恵まれたこともあり、技術に偏らず「業務視点」でシステムを考えるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けん

10
【★★★☆☆】もう一度読む必要あり。2025/04/27

こもも

7
企業の情シスの人が利用するシステムの開発をしているため、どういう業務をしているかを具体的に知るために読んでみた一冊。ユースケースを把握するのに役立ちました。認証サーバやDHCPサーバなど、使われるサーバの基礎知識や、ログ監視や性能監視などの重要性も分かるため、情シスに配属されたばかりの方にも良さそう。というか、そういう人のための本ですね(笑)新人さんの疑問に、先輩が教える形で進むので、とても分かりやすいです。2021/06/05

鳩羽

5
情報システム部門に配属になった知識のない新人に向けて、先輩が教えるというていで書かれたシステム管理者の仕事の本。企業の情報システムの仕組みを簡単に説明し、ネットワークやサーバを日常的に維持し使える状態に保つためにまず何をしていくべきかの指針を教えてくれる。それでも全く知識のない自分には、意味のわからない用語もあった。トラブルが発生したときの対応を考えると、日常業務の大切さがわかる。2020/05/17

yyhhyy

2
一般的な情シスが何をしているのか広く解説している。ログ管理・バックアップ・動作確認・ドキュメントや構成図といったメンテナンス業務が如何に多いかを知る。2021/02/21

せっっき

0
入門書という位置づけであるため、ざっくり概要を把握することを目的としており、内容の薄さに関する批判はお門違い。といいつつ、クラウドサービス管理に関する内容にもう少し紙面を割いてほしいなと思ったり。2024/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12119723
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品