ビジネスモデル for Teams―組織のためのビジネスモデル設計書

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ビジネスモデル for Teams―組織のためのビジネスモデル設計書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 00時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 263p/高さ 19X26cm
  • 商品コード 9784798152004
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C2034

出版社内容情報

世界的ベストセラーの決定版!!

チームを「ビジネスモデル化」する新手法!

39か国・225人による実例を掲載



【こんな方におすすめ】

・企業や組織を活性化したい人

・起業や転職など、自身のキャリアデザインを見直したい人

・ビジネスモデルの考え方を組織に定着させたい人

・ビジネスモデルで組織を活性化した事例を知りたい人

・自社に最適な人材を採用したい人

・自分やチームの「働き方」を改革したい人



【内容紹介】

本書は、世界的ベストセラー『ビジネスモデル・ジェネレーション』(BMG)

の続編です。



BMGでおなじみのビジネスモデルキャンバスを「組織・チーム」に適用し、

組織やチームの力を最大化する手法を指南しています。



人の行動を変えるためには「考え方」を変える必要があります。

組織やビジネスのビジネスモデルだけを検討しても、個人の考え方が

わからないと、組織のイノベーションが実現できません。



本書は、組織内の個人の考え方・役割を最適化し、

ビジネスモデル・ジェネレーションを組織に定着させるための

アプローチを丁寧に解説しています。



企業や組織を活性化したい方はもちろん、自身の

キャリアデザインを見直したい方にも、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。



【目次】

Section1 「大局的視点」で働くためのセオリー

 Chapter1 「私」から「私たち」へ



Section2 ビジネスモデル

 Chapter2 企業のモデリング

 Chapter3 チームのモデリング

 Chapter4 個人のモデリング



Sectin3 チームワーク

 Chapter5 「私」から始める

 Chapter6 「私」を「私たち」に合わせる

 Chapter7 「私たち」を「私たち」に合わせる



Section4 応用ガイド

 Chapter8 応用ガイド

 Chapter9 新しい働き方

内容説明

世界的ベストセラーの決定版、ついに登場!!ビジネスを変えるには、人の「行動」を変える必要があります。人の行動を変えるためには、「考え方」を変える必要があります。組織やビジネスのビジネスモデルだけを検討しても、「個人の考え方」が変わらないと、組織のイノベーションは実現できません。本書は「組織」と、その組織を構成する「個人」のビジネスモデルを、同じキャンバスを用いて可視化します。それにより、組織における個人の役割を最適化し、組織にイノベーションを起こすのです。さあ、「あなた」と「あなたたち」のビジネスを改革するチャンスです。

目次

1 「大局的視点」で働くためのセオリー(「私」から「私たち」へ)
2 ビジネスモデル(組織のモデリング;チームのモデリング;個人のモデリング)
3 チームワーク(「私」から始める;「私」を「私たち」に合わせる;「私たち」を「私たち」に合わせる)
4 応用ガイド(応用ガイド;新しい働き方)

著者等紹介

クラーク,ティム[クラーク,ティム] [Clark,Tim]
NEXT認定の起業学トレーナー、教育者、作家であり、BusinessModelYou.comでパーソナルビジネスモデルを世界に広める活動を推進している。自ら起業した会社を6年でNASDAQ上場企業に数百万ドルで売却した後、異国間のビジネスモデルの適応性をテーマに大学院で研究を修了。スタンフォード大学卒業後、MBAおよび博士号を取得。筑波大学教授、東京に本社を置くベンチャーキャピタルサンブリッジ社のシニアフェローに就任

ヘイゼン,ブルース[ヘイゼン,ブルース] [Hazen,Bruce]
キャリアとマネジメントのコーチとして18年にわたって、リーダーと部下たちが「3つのキャリアの質問」に対する回答を導く指導を行ってきた。講演者、トレーナー、コンサルタントとして活躍。コーネル大学で産業・労使関係学、サンノゼ州立大学で臨床心理学の学士と修士号を取得。25年間にわたって技術、医療、専門サービスの分野で人事とラインマネジメントの役職を務めた。スリー・クエスチョンズ・コンサルティング社の社長

今津美樹[イマズミキ]
ITアナリスト、明治大学リバティアカデミー講師、WinDo’s代表。通信およびAI関連ソフトの設計・開発をはじめ、HP(元DEC)など米国系IT企業にてマーケティングスペシャリストとしての長年の実績と20カ国以上におよぶグローバルでの経験を活かし、マーケティングアウトソーサー「WinDo’s」を設立、代表を務める。また、株式会社リンクステーションほか社外取締役を歴任。ビジネスモデルデザインやITを活用したマーケティングに関する講演・企業研修など幅広く活動し、ITアナリストとしてラジオ解説、執筆活動、解説・書評など、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テト

15
これから組織をまとめていかなければいけない人にとって、何をしたらいいのか良くまとめられている。考え方一つで機動的な組織に生まれ変わることも多いが、どのように考え方を作っていったらよいか、ワークをしながらテンプレートを埋めていく。この結構大変な作業になりそうでトレーニングが必要かもしれない。まるで図鑑のように眺めながら、構成の要点を染み込ませていくこともまずは大切と感じた。2024/08/04

帯長襷

3
YOUに続き、ビジネスモデルキャンバスをあまり知らないままで読み始めたが、考えるべきことは一緒。それが個人(キャリア)か組織(チーム運営)かの違いで、どちらも「価値ある存在になるにはどうしたら」を追求している。ただ、ビジュアライズされてわかりやすい風ではあるが、実践してみないとわからないし、文字だけでは結局どうしていいのかわからないので、これを使ったセミナー、ファシリテーションしてもらう場が必要だと思う。書いたことが適切でなくもっといい方向があるよ、と第三者から指摘してもらうことに意味があるはず。2018/10/23

加藤佑介

0
起業の科学 2017/11/29

わっと

0
あまり覚えていない2019/08/31

monotony

0
ビジネスモデルキャンバス活用術第3段。第1段のビジネスモデル・ジェネレーションで企業全体や大きめの組織を扱い、第二弾のビジネスモデルYOUで個人にフォーカス。本作はその間を埋めるように小規模組織やチームに適用する方法を事例を交えて活用。複数のビジネスモデルキャンバスを重ね合わせてチーム間のギャップを埋めていこうとする方法論がポイントか。シリーズ3部作を行ったり来たりというのが有効な活用法かな。2018/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12357326
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品