情報処理教科書<br> 高度試験午前1・2〈2017年版〉

電子版価格
¥3,168
  • 電子版あり

情報処理教科書
高度試験午前1・2〈2017年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 585p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798148878
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

シリーズ累計180万部超の人気試験対策書。的中率抜群の書籍のため、午前対策ならばこの1冊でバッチリ!
シリーズ累計180万部超の人気試験対策書!


翔泳社の情報処理教科書シリーズは、受験セミナーの人気講師や第一線で活躍する現役技術者など、各分野のエキスパートが合格に必要な知識について、ポイントを絞って解説しているため、効率よく学習することができます。

知識解説に加えて、過去問題を中心とした問題演習を丁寧な解説とともに掲載しているため、実戦力を効果的に身につけることができます。



【本書の特徴】


・午前?と午前?の両方の対策が行える

・よく出る問題を選んで掲載しているので、無駄なく効率よく学べる

・問題の背景となる知識も解説しているので、類似問題にも対応できる

・高度試験すべてをカバーしているので、他試験から再出題される可能性がある問題をチェックできる

・対応試験とレベルを明示してあるので、自分に必要な問題が一目でわかる

・読みやすく機能的な2色刷

・赤いシートで暗記できているかをチェックできる

・応用情報技術者の午前対策にも活用できる






Chapter 01 基礎理論

01 基礎理論

1-1  離散数学

1-2  応用数学

1-3  情報に関する理論

1-4  通信に関する理論

02 アルゴリズムとプログラミング

2-1  データ構造

2-2  アルゴリズム

2-3  プログラム言語

2-4  その他の言語



Chapter 02 コンピュータシステム

03 コンピュータ構成要素

3-1  プロセッサ

3-2  メモリ

3-3  バス

3-4  入出力デバイス

3-5  入出力装置

04 システム構成要素

4-1  システムの構成

4-2  システムの評価指標

05 ソフトウェア

5-1  オペレーティングシステム

5-2  ミドルウェア

5-3  ファイルシステム

5-4  開発ツール

5-5  オープンソースソフトウェア

06 ハードウェア

6-1  ハードウェア



Chapter 03 技術要素

07 ヒューマンインタフェース

7-1  ヒューマンインタフェース技術

7-2  インタフェース設計

08 マルチメディア

8-1  マルチメディア技術

8-2  マルチメディア応用

09 データベース

9-1  データベース方式

9-2  データベース設計

9-3  データ操作

9-4  トランザクション処理

9-5  データベース応用

10 ネットワーク

10-1  ネットワーク方式

10-2  データ通信と制御

10-3  通信プロトコル

10-4  ネットワーク管理

10-5  ネットワーク応用

11 セキュリティ

11-1  情報セキュリティ

11-2  情報セキュリティ管理

11-3  セキュリティ技術評価

11-4  情報セキュリティ対策

11-5  セキュリティ実装技術



Chapter 04 開発技術

12 システム開発技術

12-1  システム要件定義

12-2  システム方式設計

12-3  ソフトウェア要件定義

12-4  ソフトウェア方式設計・ソフトウェア詳細設計

12-5  ソフトウェア構築

12-6  ソフトウェア結合・ソフトウェア適格性確認テスト

12-7  システム結合・システム適格性確認テスト

12-8  保守・廃棄

13 ソフトウェア開発管理技術

13-1  開発プロセス・手法

13-2  知的財産適用管理

13-3  開発環境管理

13-4  構成管理・変更管理



Chapter 05 プロジェクトマネジメント

14 プロジェクトマネジメント

14-1  プロジェクトマネジメント

14-2  プロジェクト統合マネジメント

14-3  プロジェクトステークホルダマネジメント

14-4  プロジェクトスコープマネジメント

14-5  プロジェクト資源マネジメント

14-6  プロジェクトタイムマネジメント

14-7  プロジェクトコストマネジメント

14-8  プロジェクトリスクマネジメント

14-9  プロジェクト品質マネジメント

14-10  プロジェクト調達マネジメント

14-11  プロジェクトコミュニケーションマネジメント



Chapter 06 サービスマネジメント

15 サービスマネジメント

15-1  サービスマネジメント

15-2  サービスの設計・移行

15-3  サービスマネジメントプロセス

15-4  サービスの運用

15-5  ファシリティマネジメント

16 システム監査

16-1  システム監査

16-2  内部統制



Chapter 07 システム戦略

17 システム戦略

17-1  情報システム戦略

17-2  業務プロセス

17-3  ソリューションビジネス

17-4  システム活用促進・評価

18 システム企画

18-1  システム化計画

18-2  要件定義

18-3  調達計画・実施



Chapter 08 経営戦略

19 経営戦略マネジメント

19-1  経営戦略手法

19-2  マーケティング

19-3  ビジネス戦略と目標・評価

19-4  経営管理システム

20 技術戦略マネジメント

20-1  技術開発戦略の立案

20-2  技術開発計画

21 ビジネスインダストリ

21-1  ビジネスシステム

21-2  エンジニアリングシステム

21-3  e? ビジネス

21-4  民生機器

21-5  産業機器



Chapter 09 企業と法務

22 企業活動

22-1  経営・組織論

22-2  OR・IE

22-3  会計・財務

23 法務

23-1  知的財産権

23-2  セキュリティ関連法規

23-3  労働関連・取引関連法規

23-4  その他の法律・ガイドライン・技術者倫理

23-5  標準化関連



松原 敬二[マツバラ ケイジ]

目次

01 基礎理論
02 コンピュータシステム
03 技術要素
04 開発技術
05 プロジェクトマネジメント
06 サービスマネジメント
07 システム戦略
08 経営戦略
09 企業と法務

著者等紹介

松原敬二[マツバラケイジ]
1970年生まれ、京都大学薬学部卒、大阪市立大学大学院創造都市研究科(システムソリューション研究分野)修士課程修了。複数のIT企業等に勤務し、これまでにソフトウェア開発、インターネットサービスの企画・開発、ネットワーク・サーバの構築・運用、IT企業の社員研修講師、専門学校講師、中小企業支援などに携わる。資格:情報処理技術者(プロジェクトマネージャ以外のすべて)、中小企業診断士、電気通信設備工事担任者(AI・DD総合種)、JASA組込みソフトウェア技術者(ETEC)クラス2グレードAなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品