内容説明
本書は、デジタル写真現像・管理ソフト「Adobe Photoshop Lightroom 5」の逆引き事典です。実際の写真管理~現像~出力のワークフローに即して、基本操作、カタログ管理、写真の選別、現像テクニック、様々な出力方法など、よく使う操作の解説や使いこなしTIPSを集めました。項目は目的別にまとめられているので、やりたいこと・知りたいことからパパッと調べられます。
目次
読み込み
閲覧
検索・選別・操作
明るさ・色調の補正
質感・ディテールの補正
構図・傾き・レンズの補正
現像設定の操作
高度な現像
書き出し・プリント
マップ
ブック
高度な使い方
著者等紹介
鹿野宏[シカノヒロシ]
初期中判デジタルカメラやNikon D1に始まり、ほとんどのワンショットタイプ一眼レフデジタルカメラを検証。著書も多数。株式会社Lab代表取締役。プロフェッショナルデジタルフォトを学ぶためのユーザー勉強会「電塾」事務局長
金子貴彦[カネコタカヒコ]
アマチュアフォトグラファー
染瀬直人[ソメセナオト]
日本大学芸術学部写真学科卒業。『ロッキング・オン・ジャパン』『流行通信』など音楽誌、ファッション誌のエディトリアル、広告写真を撮影。近年はnippon.comや日本財団のWebサイトなどで、世界遺産、美術館の360℃パノラマVRや、ギガピクセルイメージ、Time Lapse、4K動画など、Web時代の新表現に取り組んでいる。電塾運営委員
平尾秀明[ヒラオヒデアキ]
1958年東京生まれ。フリーカメラマン。電塾運営委員
本田繁次[ホンダシゲジ]
東京都出身。フォトグラファー・WEB職人・プログラマー。電塾運営委員
増田雄彦[マスダタカヒコ]
グラフィックデザイナーとして1994年にアメリカへ移住。2000年よりマルチメディア企業でクリエイティブ担当となるが、写真への造詣の深さを買われ、画像編集ソフトのプロダクトマネージャーに転職。2009年に帰国後、フリーカメラマンとなる。電塾運営委員。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Gris (Gray)