内容説明
CPUの働きから周辺機器、ネットワークの基本まで、イラストで説明、らくらく理解。
目次
パソコンのしくみの勉強をはじめる前に
第1章 CPUとチップセット
第2章 メモリ
第3章 ハードディスク
第4章 いろいろな記憶装置
第5章 ネットワークインターフェース
第6章 映像とサウンド
第7章 入力と出力
第8章 プリンタ
付録
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かなすぎ@ベンチャー企業取締役CTO
3
正直、少し情報が古いと感じた。ボール式マウスとかCD-RとかPCカードとか一昔前のハード系の説明だったので、歴史としては面白いが、個人的には最新のハードの情報とかもっと知りたかったので、アップデートしてほしい。とはいえ、パソコン本体から周辺機器を満遍なく広く紹介しているので、各々がどんなつながりなのかを勉強することができてよかった2020/02/24
しまたけ
2
パソコンの仕組について分かりやすく書かれている。 難しい内容は一切無く、ビギナーにお薦めの一冊。 今までバラバラに覚えてきた内容を整理できた。 2019/09/22
ass386
2
パソコンの基礎知識がわかった。2018/08/21
オザワ
2
パソコン及び周辺機器の基礎の基礎をまとめた一冊。身近にあるのに知らないことが多く、大変参考になった。Bluetoothの名前の由来は一番印象的であった。2017/02/22
よく読む
2
パソコンの内部から周辺機器まで、見開きごとに書いてある。レベルはITパスポートの初歩。初心者が広く浅く入門するのによい。ただ、文字が多く、二色印刷のため、絵本と聞いて期待するほどの読みやすさはない。2016/08/09