ActionScript3.0ライブラリ入門―Flash開発をもっと効率的に一つ上のクリエイティブへ

電子版価格
¥4,180
  • 電子版あり

ActionScript3.0ライブラリ入門―Flash開発をもっと効率的に一つ上のクリエイティブへ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 342p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798121420
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

本書前半では、まずライブラリを使うための基本を解説し、後半では「Tweener」「Papervision3D」「Box2DFlashAS3」「FLARToolkit」などニーズの高いライブラリや制作現場でよく利用されているライブラリを19個取り上げ、それぞれその基礎知識と計41の作例を解説。クリエイターが「一つ上」に行くための必読書。

目次

01 ActionScriptライブラリを使うための基礎知識(ActionScriptライブラリを利用するメリット;ActionScriptライブラリの入手方法;開発ツールのセットアップ)
02 ActionScriptライブラリカタログ(トゥイーン系ライブラリ概要;グラフィック系ライブラリ概要;3Dエンジン系ライブラリ概要 ほか)
03 ActionScriptライブラリFAQ(いろいろな種類のライセンスがあるけど、どういう意味?;デュアルライセンスって何?;ライブラリは改造してもいいの? ほか)

著者等紹介

新藤愛大[シンドウヨシヒロ]
フリーランスActionScriptエンジニア。Flash/ActionScript開発者のためのオープンソースコミュニティSpark projectの運営も行っている

池田泰延[イケダヤスノブ]
Flashサイトの制作を中心に活動するフリーランスのWebデザイナー。Flashの技術情報を紹介するブログ「ClockMaker Blog」を運営し、50点以上の3Dのデモとソースコードを公開している

浦野大輔[ウラノダイスケ]
デザイナー/プログラマー。株式会社サイバーエージェント所属。主なプロジェクトはアメーバピグ。おばかアプリ選手権でCULTURE CULTURE賞を受賞

加茂雄亮[カモユウスケ]
1988年静岡県生まれ。株式会社ロクナナに所属するフロントエンドエンジニア。RIA開発に従事する傍ら、テクニカルライター、テクニカルセミナーアドバイザーとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とんび

0
プログラムは手続きからオブジェクト、そしてライブラリへと、高級化しているわけなんだけど、ここらでひとつ、テキストではないプログラミングへのジャンプが必要だと思っている。…とは言え、今まで死屍累々だからねぇ、HyperCardが一番成功してたと思う。2011/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/610315
  • ご注意事項

最近チェックした商品