目次
はじめに 認定資格試験の概要と試験に合格する方法
1 リモート接続のベストプラクティス(ネットワーク要件の説明;テレワーカー接続のトポロジ ほか)
2 フレームモードMPLSの実装(MPLSの概念モデル;MPLSアーキテクチャ ほか)
3 IPSec VPN(IPSecの概要;サイト間VPNの動作 ほか)
4 デバイスの強化(Ciscoデバイスの強化;管理アクセスの保護 ほか)
著者等紹介
モーガン,ブライアン[モーガン,ブライアン][Morgan,Brian]
CCIE#4865。ユニファイドコミュニケーションテクノロジーを専門とするシスコのコンサルティングシステムエンジニア。多くのFortune500企業のアーキテクチャ、設計、サポートのサービスを提供している。ネットワーキング業界に携わった年数は15年を超え、大規模な電気通信会社で技術部長を務めてきた。基本的なルーティングとスイッチングからCCIEラボ対策までの、あらゆるレベルの教育を行うシスコ認定インストラクタである。また過去には、IBM社のネットワークサービス部門でIBM社の大規模顧客の多くに関わった。ATM Forumの元メンバーであり、IEEEの長期メンバーである
ラブリング,ニール[ラブリング,ニール][Lovering,Neil]
CCIE#1772。シスコのデザインコンサルタント。3年以上前からシスコに在籍し、現在、大規模政府ネットワーキングソリューションプロジェクトに従事している。シスコ以前には、8年以上にわたりネットワークコンサルタント兼インストラクタとして活動し、北米全体にわたる多くの顧客のさまざまなルーティング、スイッチング、リモート接続、およびセキュリティプロジェクトに従事していた
田中洋[タナカヒロシ]
CCIE#21212。2001年シスコシステムズ合同会社入社。ネットワークコンサルタントエンジニア。ATM/LANテクノロジーチームでカスタマーサポートエンジニアを2年担当した後、サービスプロバイダー、大手携帯電話会社の選任エンジニアを担当。その後、アドバンスドサービスエンタープライズチームで主にキャンパス、データセンター向けの設計、コンサルティングを行う。現在は、WAN最適化(WAAS)、SAN(MDS)、DCE/FCoE(Nexus)を中心とするデータセンターソリューション全体を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 脂肪のかたまり 岩波文庫