内容説明
本書では、“ほかに類を見ない”高度なSQLプログラミングテクニックを、全75問の楽しいパズルを通じて解説する。パズルの主な題材は販売管理や売上ランキング、財務計算といった日常業務からとられ、標準規格SQL‐89/92/99ベースの解答SQL文は非常に実践的。斬新なアイデアと知的な魅力にもあふれている。また、紹介されるテクニックはRDBの本質である集合論/集合演算をしっかり踏まえたもので、身に付いたコーディングスキルは幅広く応用が効く。現場のDBエンジニアやアプリケーション開発者に必携の1冊。
目次
会計年度テーブル―範囲外の日付を入力しないための制約
欠勤―条件付きのUPDATE/DELETE
忙しい麻酔医―重複する期間の抽出(その1)
入館証―UPDATEで相関サブクエリを使用する
アルファベット―あいまい検索と正規表現検索
ホテルの予約―重複する期間の抽出(その2)
ファイルのバージョン管理―順序を入れ子集合で表す
プリンタの割り当て―値の範囲に応じた結果を返す
席空いてますか?―テーブルサイズを最小限に抑える
年金おくれよ―連続と直近を表現する〔ほか〕
著者等紹介
セルコ,ジョー[セルコ,ジョー][Celko,Joe]
著名なコンサルタント兼講師であり、SQL関係の書籍では世界で最も読まれている著者の1人。ANSISQL標準化委員会での10年に及ぶ貢献や、『Intelligent Enterprise』誌上のコラム(読者投票による賞をいくたびも受賞)、現実世界に対する洞察をSQLプログラミングに反映する取り組みでも有名である
ミック[ミック]
金融系SI企業に勤務するDBエンジニア。主にOracleを使ったデータウェアハウス業務に従事している。(株)翔泳社が主宰するWebマガジン「CodeZine」にて、SQLに関する記事を連載中。自身のホームページ「リレーショナル・データベースの世界」では、SQLとデータベース技術についての情報を公開している。最近は、集合指向というSQLの特性を活かした技術の応用や、木構造データをSQLで扱う技術に関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
湊
のぶ
HANA
おかまたけ
松元大地
-
- 和書
- 仏教ことわざ辞典