• ポイントキャンペーン

DB magazine selection
勝つDBエンジニアのキャリアパス―データベーススキルの磨き方と活かし方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798111995
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

内容説明

データベースのスキルを持った技術者向けに、そのスキルを活かしてキャリアアップしていく方法を、技術的/ビジネス的観点から示している本です。目標とする職種は、ITコンサルタント、プロジェクトマネージャ、ラインマネージャ(部長など)、基盤(インフラ)エンジニアの4種。すべての職種においてDBエンジニアの素養を活かせるポイントは、目標や課題、各種管理項目などを構造化(適切に細分化した上で再構築)できるスキルにあるとし、キャリアアップにつなげるための実践法を具体的に解説しています。本書は月刊DBマガジンの人気連載「DBエンジニアの出世街道」に加筆/再編集し、1冊にまとめたものです。

目次

DBスキルをコアに目指すもの
DBエンジニアに求められるスキルの本質
インデックスの本質―RDBMS技術の真髄1
ジョインの本質―RDBMS技術の真髄2
プロジェクトにおけるDBエンジニアの役割
「DBスペシャリスト」という職種を考える
コンサルタントを目指して
プロジェクトマネージャを目指して
ラインマネージャを目指して
基盤スペシャリストを目指して
DBエンジニアの出世街道
データモデリング関連スキルの補強
マネジメント関連スキルの補強:「見積り」
マネジメント関連スキルの補強:「課題管理」

著者等紹介

斎藤直樹[サイトウナオキ]
株式会社野村総合研究所札幌パッケージソリューション技術部長兼システムデザインコンサルティング部上席コンサルタント。数多くの会社でデータモデリングを主にソリューションを実施。また、開発部門責任者としてマネジメントを実施しつつ、性能向上を主に現場で作業することも度々。NRIにおける開発方法論の構築やCMMも担当。主な取得資格、ITコーディネーター、システムアナリスト、システム監査、プロジェクトマネージャ、DBスペシャリスト、運用スペシャリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

siratama

0
DBエンジニア向けに書かれた本で、私が読むには早かった。それでも敢えて感想を書くならば、全体的には広く浅くといった印象。索引と結合について書かれた部分では、ひとりのデータベース好きの人間として共感・好感がもてた。一方でキャリアパスについて書かれた部分はDBエンジニアに特化した内容ではないように思われた。内容が難しく感じられたのは、単に私の知識と理解力が足りなかっただけだろう。筆者に近い立場であったり、同じような経験がある人にとっては有意義な本かもしれない。2017/03/15

butako

0
会社にあったので流し読み。全般的に浅く広くの書籍ながら、インデックスと結合のために章を設けてるあたりは好印象。目新しいことはないけど、やっぱDBエンジニアを自称するならある程度アプリ設計できなきゃダメだなと再認識2016/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2035496
  • ご注意事項

最近チェックした商品