- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
出版社内容情報
PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)の試験直前の仕上げ学習に!
想定された状況からの出題:シナリオ型学習法!本書では、“TPMP社”という架空の企業のプロジェクトマネジャーが、いくつかのプロジェクトの中で必要になる知識を、設定された状況に沿った形で出題します。実際のビジネスシーンでのシミュレーションである出題方法によって、より実践的な思考のもとで学習を進められます。また、随所にEXAMPRESSシリーズの『PMP教科書』への参照もあり、『PMP教科書』でひととおり学習していれば、いっそう学習の効果が高まります。
内容説明
「考え」て「書く」から身に付く!プロジェクト・マネジャーのための記述式問題集!実践的ビジネスシーンを想定したシナリオ型の設問形式。
目次
第1章 スコープ・マネジメント
第2章 タイム・マネジメント
第3章 コスト・マネジメント
第4章 品質マネジメント
第5章 人的資源マネジメント
第6章 コミュニケーション・マネジメント
第7章 リスク・マネジメント
第8章 契約と調達のマネジメント
第9章 プロジェクト統合とプロフェッショナル責任
著者等紹介
バカ,クラウディア[バカ,クラウディア][Baca,Claudia]
IT、通信、電子商取引の各業界を経験し、1984年からプロジェクトマネジメント分野で活躍している。多彩な経歴の中で、大手通信会社や複数のインターネット企業において多数のミッション・クリティカルなプロジェクトのマネジメントを実施している。現在は、QuantumPM社のコンサルティング・サービス担当副社長の役職にあるほか、PMIデンバー支部とコロラド州立大学で教鞭をとる。さらに、プロジェクトマネジメント成熟度に関するPMI標準として策定しているOPM3(Organizational Project Management Maturity Model:プロジェクトマネジメント組織成熟度モデル)編纂のリーダーシップ・チームでもメンバーとして活動している。デンバー大学大学院でプログラムマネジメント課程を修了、PMP資格は1995年に取得し、2001年に更新。ヨーロッパで開催された2003年PMI国際会議で発表されたOPM3に関する報告の共同執筆者であり、『PMP Project Management Professional Study Guide』ではテクニカル・エディターとして参加した
ジャンセン,パティ[ジャンセン,パティ][Jansen,Patti]
QuantumPM社のプロジェクト・マネジャーおよび講師として勤務しており、IT業界で18年以上、プロジェクトおよびプログラムマネジメント分野でも10年の経験を持つ。通信業界、インターネット業界の企業を顧客として、数百万ドル規模のシステム統合プロジェクトを担当。コロラド州立大学で学士号を取得後、デンバー大学でコミュニケーション応用の修士号を取得、プログラムマネジメント課程を修了。『PMP Project Management Professional Study Guide』および『Project Management JumpStart』には、テクニカル・エディターとして参加した。現在、コロラド州立大学のデンバー・センターにおいて、プロジェクトマネジメントに関する複数の講義を担当している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。