出版社内容情報
プロが教える現場の技!
本書は、データベースを中心とした業務システムの開発で必須となる「データモデリング」の解説書です。対象となる業務をER(Entity Relationship)図で表現するための「トップダウンアプローチ」や「ボトムアップアプローチ」を説明し、最終的にテーブルに実装するまでを具体的に提示しています。さらに、単なる理論の解説を超え、データ項目のネーミングやデータモデルの見直しなど、実践的手法を盛り込みました。モデリングを中心とした質の高いシステム開発を目指す方のために最適な一冊です。
本書は、月刊DB Magazineの人気連載「今日から始めようデータモデリング」を加筆・再構成し、書籍としてまとめたものです。
内容説明
本書は、データベースを中心とした業務システムの開発で必須となる「データモデリング」の解説書である。対象となる業務をER(Entity Relationship)図で表現するための「トップダウンアプローチ」や「ボトムアップアプローチ」を説明し、最終的にテーブルに実装するまでを具体的に提示している。さらに、単なる理論の解説を超え、データ項目のネーミングやデータモデルの見直しなど、実践的手法を盛り込んだ。モデリングを中心とした質の高いシステム開発を目指す方のために最適な一冊。
目次
第1部 基礎編(なぜモデリングを行なうのか―モデリングの種類と手順;モデルの基本作法―モデリングの記法と読み方;データモデルを補完するモデル―プロセスモデルとUML)
第2部 実践編(エンティティの切り出し方―トップダウンモデリング;トップダウンでの主キーと主要属性の定義;ネーミング標準とドメイン;ボトムアップ分析 ほか)
著者等紹介
真野正[マノタダシ]
株式会社シーエーシーセンター・オブ・エクセレンス統括本部ソリューションマネジャー。1979年、武蔵工業大学工学部経営工学科卒業。ユーザー系システムインテグレーターを経て83年、株式会社コンピュータアプリケーションズ(94年に株式会社シーエーシーと改称)入社。メインフレーム、オープンシステム系での多くのシステム構築を経験。あるときDOAに目覚め、以降CASEツール、リポジトリを中心としたデータ管理やデータモデリングコンサルティング業務に従事。94年にERwinと出会ってからは、モデリングの啓蒙活動を積極的に行なう。所有資格、高度情報処理システムアナリスト、データベーススペシャリストなど
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ところてん
fakiyer
かと
msfmnkjm
kaida6213
-
- 和書
- 三陸の海の無脊椎動物