イヤなら態度で示そうよ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798103136
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

出版社内容情報

いつも感情を堪えてガマンばかりしていませんか? いいたいことも言えず、依頼することはもってのほか。相手がどう思うか不安で、人の目を気にしてばかり。本書は行動や態度に示すことによって、感情と気持ちを伝えていく方法をいろんな場面から学べるようになっています。自己主張の国アメリカで300万人以上の人に読まれた堅実で実践的な一冊。

【目次】

第一章 自己主張は学習して身につけるもの
第二章 問題は何か
第三章 自己主張の練習
第四章 さまざまな人間関係を築く
第五章 行動を変えることによって自己主張する
第六章 習慣を変えるための五つのステップ
第七章 仕事と自己主張

内容説明

いつも感情を堪えてガマンばかりしていませんか?いいたいことも言えず、依頼することはもってのほか。相手がどう思うか不安で、人の目を気にしてばかり。本書は行動や態度に示すことによって、感情と気持ちを伝えていく方法をいろんな場面から学べる。自己主張の国アメリカで300万人以上の人に読まれた堅実で実践的な一冊。

目次

第1章 自己主張は学習して身につけるもの
第2章 問題はなにか
第3章 自己主張の練習
第4章 さまざまな人間関係を築く
第5章 行動を変えることで自己主張する
第6章 習慣を変えるための五つのステップ
第7章 仕事と自己主張

著者等紹介

フェンスターヘイン,ハーバート[フェンスターヘイン,ハーバート][Fensterheim,Herbert]
コロンビア大学心理学修士課程、ニューヨーク大学博士課程を修了。コーネル大学ほかで教鞭をとるかたわら、勤務医、開業医として行動療法に長年携る。自己主張訓練法の第一人者として知られる

ベア,ジーン[ベア,ジーン][Baer,Jean]
編集者をへてジャーナリストに転身。ジャーナリストの経験を生かし、著作活動も展開。現在は私生活ではフェンスターヘインの妻

宮田貴子[ミヤタタカコ]
1965年生まれ。2000年よりノンフィクション分野の翻訳に携る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ガチャ

0
心理学系の本を読み始め、外国の著者による本も触れてみたいと思い、手に取った本。 日常生活でも、職場でも、自分の感情を正直に率直に相手に伝えることが大事。それを適切な方法で示すことが、物事を好転させる。 日々の生活の中で、自分の「感情」を認識することを大切にして、それを表現していきたいと思う。 職場について書かれてある部分については共感するところが多々あった。大いに参考したい。2017/09/29

真夏みのり

0
人に薦められた本。タイトルがなんとなくイマイチな感じでなかなか気がすすまなかったのですが、内容はすごくよかった。要するに自己主張をしろ、っていう話なんですけど、自己主張をするためにはどうしたらいいのかということまで書いてあって実践的でいい。小さな目標(予定)でも何か決めて、それを邪魔するものをすべてなぎ倒すということを続けるといい感じに自己主張できるようになるのではないでしょうか。2011/03/21

メロン泥棒

0
カンペキにタイトルが間違っている。イヤなら態度で示すのじゃなくて、はっきりと言葉にしろという内容。遠回しに態度で示すのは止めましょうということ。単なる自己主張トレーニングだけではなく、自分自身の事を知ることが重要だと説明しているところが参考になる。理にかなった自己主張をするためには自分の限界もちゃんとわかる事が必要なんだよね。2010/06/01

ざっきー

0
こころの処方箋2009/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/269605
  • ご注意事項