• ポイントキャンペーン

IBM教科書
DB2エンジニア(V7)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 317p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798102979
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

人気急上昇のDB技術者資格DB2グローバルマスター。そのなかの最も代表的な資格「DB2エンジニア」のテスト512_DB2 UDB V7.1に対応した学習書がEXAMPRESSの新シリーズIBM教科書の第1弾リリースとして刊行されました。以下のような特長により、資格取得のための対策学習を効率よく行えるように構成してあります。◎必要な情報を過不足なく記載。無駄なく効率的!◎適切な解説・豊富な用例によるわかりやすい説明!◎章ごとの練習問題で学習進度をチェック、巻末の模擬試験で総まとめ!◎切り取って使える試験直前チェックシートで最終確認!◎iStudy特別版(Limited Edition)で試験をシミュレーション!

【目次】

序章 DB2 グローバルマスター試験概要

DB2 グローバルマスターについて
「DB2 グローバルマスター」の体系と概要
認定資格と受験科目
DB2 エンジニア試験の概要
受験の申し込み
合格したら
認定者の特典

第1章 製品の概要

DB2 ユニバーサル・データベース・サーバーの概要
DB2 Everyplace
DB2 クライアント・コンポーネント
DB2 コネクト
DB2 ユニバーサル・データベース開発用製品
ストアード・プロシージャー・ビルダー
その他のDB2 UDBオプション機能
DB2の管理ツール
練習問題

第2章 作業の開始

DB2のインストール
DB2 プロファイル・レジストリー
DB2 システム環境変数
コマンド行プロセッサー(CLP)
DB2管理サーバー(DAS)インスタンス
練習問題

第3章 接続

リモート・データベース接続の概念
データベース接続のための方式について
カタログコマンドの使用
コントロール・センターからの接続
ディスカバリーの設定
通信の構成
インスタンスの管理
練習問題

第4章 データ・アクセスの制御

データ・アクセスの制御
認証
認証用ユーザーIDとパスワードの指定
認証タイプ
TRUST_ALLCLNTSパラメーターとTRUST_CLNTAUTHパラメーター
権限
特権
練習問題

第5章 データベース・オブジェクト

データベース・オブジェクトの概要
データベース・オブジェクトの管理
データ・タイプ

制約
視点(ビュー)
索引
練習問題

第6章 SQLの使用

構造化照会言語-SQL
SQLの種類
データの照会(検索)
データの変更
視点(ビュー)のタイプ
練習問題

第7章 並行性

トランザクション
並行性に関する考慮事項
分離レベル
ロック
練習問題

模擬試験

模擬試験 解答・解説

用語集

内容説明

本書は「IBM教科書シリーズ」の1冊で、DB2グローバルマスターの「DB2エンジニア(テスト512)」試験を受験し、合格しようと思われている方のための学習書。

目次

序章 DB2グローバルマスター試験概要
第1章 製品の概要
第2章 作業の開始
第3章 接続
第4章 データ・アクセスの制御
第5章 データベース・オブジェクト
第6章 SQLの使用
第7章 並行性
模擬試験
模擬試験解答・解説
用語集

著者等紹介

菅原香代子[スガハラカヨコ]
日本アイ・ビー・エム株式会社入社当時は、主に開発部門でスーパーコンピューターの評価に従事。その後メーンフレーム・OS、MVSの製品企画を担当。1990年よりシステム・センターでのUNIX担当SEに転向し、さらにDB2 for AIX V1の発表を機にOSからDBに進出、以来、お客様、パートナー様に対して技術支援を行う

岡口純子[オカグチスミコ]
日本アイ・ビー・エム株式会社入社後、お客様担当SEとしてホスト系DB2での導入・設計、構築、パフォーマンス・チューニングなどを実施。その後、大規模WEBシステム構築プロジェクトなど複数のSIプロジェクトにおいてUNIX系システムでのDB2を中心としたシステム設計・構築に従事。2001年より、ソフトウェア事業部にてDB2の技術支援を行う

沖林正紀[オキバヤシマサノリ]
1997年冬にJavaに遭遇してから以降、JSPのリファレンスサイトを開設したのがきっかけで、Javaでの開発に従事。その後DB2を担当する部門に常駐し、セミナー講師などを務める。雑誌やWEBへの執筆、講演多数

柿崎修[カキザキオサム]
日本アイ・ビー・エム株式会社入社当時よりDB2のテクニカルサポートを担当し、現在はデータウェアハウス関連ツールとしてビジネス・インテリジェンス製品を中心に技術支援を行っている。IBMのアメリカン・フットボールチームBigBlueのメンバーとして、社会人一部のXリーグで活躍中

鈴木美佳[スズキミカ]
日本アイ・ビー・エム株式会社入社後、小売・流通業のお客様担当SEとして主にメーンフレーム系システムの構築、運用を経験。DB2もメーンフレームでの経験が最初であったが、1999年より製品担当部門である現組織に所属しオープン系DB2に特化する。以降、お客様パートナー様に対するDB2の技術支援活動を行っている

林克子[ハヤシカツコ]
日本アイ・ビー・エム株式会社入社後、メインフレーム上のDBDCプロダクト担当者として、社内系システムの運用保守に従事する。1997年より、アウトソーシングのお客様に対してDB2を中心とした技術支援を行う。2001年より、ソフトウェア事業部ソフトウェア・テクニカル・サポート&サービスにてホスト連携製品を中心とした技術支援を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品