• ポイントキャンペーン

10日でおぼえるJava実践教室―Java2SDK対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 463p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798100906
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

初心者がわかりやすくJavaを学ぶことができると評判の『10日でおぼえるJava入門教室』の続編です。具体的なサンプルを作りながらおぼえられる、わかりやすい構成になっていますので、前書の読者はもとより、Javaの基本知識がある人ならばどなたでも読み進められるようになっています。本書はJava言語の基礎をひととおりマスターした人に向けた、「Java技術のカタログ」的書籍です。グラフィックス、ネットワーク、データベースプログラミングから、サーブレット、JSPまで、数あるJava応用技術の中から特に人気のある項目を選び、10日分のレッスンとして構成しました。現行のJava技術がひととおり網羅できる類書にはない内容の1冊です。

【目次】

第0日 オリエンテーション

BaseFrameクラスを作成する

第1日 画像処理に挑戦する

1時限目 JFrameに図形を描画する
2時限目 Java2D APIを使う 1(Java2Dで矩形を描く)
3時限目 Java2D APIを使う 2(矩形の回転と塗りつぶし)
4時限目 Java2D APIを使う 3(ポリゴンを使って絵を描く)
5時限目 文字列を印刷する

第2日 ネットワークプログラミングの概念を学ぶ

1時限目 ローカルマシンの情報を取得する
2時限目 ネットワーク上のマシン情報を取得する
3時限目 URLを指定してインターネット上のファイルを取得する
4時限目 ソケット通信にチャレンジする

第3日 Swingアプレットを作る

1時限目 基本のSwingアプレットを作成する
2時限目 ページ移動アプレットを作ってみよう

第4日 スレッドを理解する

1時限目 スレッドの基礎を理解する
2時限目 ストップウォッチを作ってみよう
3時限目 スレッドの終了を待機する
4時限目 排他制御と同期

第5日 データベースを操作する

1時限目 データベースへの接続
2時限目 レコードの検索
3時限目 更新系の処理を行う

第6日 XML文書を操作する

1時限目 XML文書を作成する
2時限目 XMLアプリケーションの作成1(XML文書のロード)
3時限目 XMLアプリケーションの作成2(Node操作の基礎)

第7日 iアプリを使ってみよう

1時限目 はじめてのiアプリ
2時限目 iアプリで画像を扱う
3時限目 高レベルAPIを使う

第8日 JavaMailを使ってみよう

1時限目 SMTPによるメッセージ送信
2時限目 添付ファイルつきメールを送る
3時限目 POP3によるメールの受信

第9日 サーブレットを作ろう

1時限目 はじめてのサーブレット
2時限目 おみくじサーブレット
3時限目 フォームデータとリクエストヘッダ情報の利用

第10日 JSPプログラミングに挑戦する

1時限目 はじめてのJSP
2時限目 JSPでフォームデータを扱う
3時限目 JSPからクラスを使う

付録
索引

内容説明

グラフィックス、ネットワーク、データベースプログラミングから、サーブレット、JSPまで、Javaの技術を網羅!詳解!プログラムを作りながら、10日間で学べるセミナー形式。Javaの実践的な技術が無理なく確実に身に付きます。

目次

第1日 画像処理に挑戦する
第2日 ネットワークプログラミングの概念を学ぶ
第3日 Swingアプレットを作る
第4日 スレッドを理解する
第5日 データベースを操作する
第6日 XML文書を操作する
第7日 iアプリを作ってみよう
第8日 JavaMailを使ってみよう
第9日 サーブレットを作ろう
第10日 JSPプログラミングに挑戦する

著者等紹介

丸の内とら[マルノウチトラ]
文系出身プログラマ。物流系システム開発、Webサイト企画構築業務などを経て、テクニカルライターとして独立
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syatsuzuka

0
改めて一通りの利用イメージを確認できて、勉強になった。2011/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/747129
  • ご注意事項

最近チェックした商品