出版社内容情報
なぜ都内築浅ワンルームがいいのか、物件、不動産会社、管理会社選びのコツなど、再現性が高く、実践的な不動産投資法を解説サラリーマンが退職した後の心配事のうち、52.6%は生活費が足りなくなることです。退職後の生活費は夫婦二人で約8794万円も必要と言われていますが、貯蓄額が1000万円に満たない40代サラリーマンも少なくありません。
老後の資金を確保しているのは、たったの28%だけで、投資をしている人はほとんどいないのが現状です。
これからの時代、年金がいつまで支払われるのかも不安です。なんらかの投資をして収入を補填し、老後の不安を解消しておきたいと考える方は少なくないはずです。
そんな将来に不安を抱えるサラリーマンには、都内築浅ワンルームへの投資は、流動性も高く、将来の資産形成向きです。
また物件、不動産会社、管理会社選びのコツなどにも触れ、再現性が高く、かなり実践的な不動産投資法を解説しています。
第1章 あなたは貧乏老後を選ぶ? それとも金持ち老後を選ぶ?
第2章 老後の資金を補てんする安全安心の投資対象は何か?
第3章 なぜ都内の築浅ワンルームマンション投資がいいのか?
第4章 コツコツと貯金する感覚でスタートできる不動産投資
第5章 不動産投資のリスクをよく知ろう
第6章 物件を選ぶ知識と知恵を身につける
第7章 投資のパートナーである不動産会社を活用する
第8章 物件の資産価値は管理で決まる
第9章 都内築浅ワンルームマンション投資を成功させた先輩投資家たち
小松圭太[コマツケイタ]
著・文・その他
内容説明
流動性が高くてお手ごろ!流行に関係なく資産価値が抜群!冒険できないあなただからこそ向いている守りの資産はこれ!
目次
第1章 あなたは貧乏老後を選ぶ?それとも金持ち老後を選ぶ?
第2章 老後の資金を補てんする安全安心の投資対象は何か?
第3章 なぜ都内の築浅ワンルームマンション投資がいいのか?
第4章 コツコツと貯金する感覚でスタートできる不動産投資
第5章 不動産投資のリスクをよく知ろう
第6章 物件を選ぶ知識と知恵を身につける
第7章 投資のパートナーである不動産会社を活用する
第8章 物件の資産価値は管理で決まる
第9章 都内築浅ワンルームマンション投資を成功させた先輩投資家たち
著者等紹介
小松圭太[コマツケイタ]
1978年横浜生まれ。株式会社クレド代表取締役。不動産会社に勤務して19年、独自の営業理論によりトップ営業マン・取締役営業部長を経験。2011年12月中古マンション投資をメインに扱う株式会社クレドを設立。これまでにセミナーを100回以上開催した実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつこ
のり
あさ
ナジィ
taverna77