一級建築士学科試験独習合格テキスト 学科 〈4〉 構造

個数:
電子版価格
¥4,158
  • 電子版あり

一級建築士学科試験独習合格テキスト 学科 〈4〉 構造

  • ウェブストアに47冊在庫がございます。(2025年10月21日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 352p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798075648
  • NDC分類 520.79
  • Cコード C2052

出版社内容情報

独習者に向けた一級建築士試験「学科」テキスト。膨大な試験範囲に対して極限までムダを省き、短いセンテスと図のみで構成して、暗記事項が目に飛び込むよう工夫。


【目次】

第1章 静定構造物
1.1 建築物の構造
1.2 建築物に働く3つの応力
1.3 静定構造物
1.4 トラス
1.5 合成ラーメン

第2章 応力度
2.1 断面の性質
2.2 応力度
2.3 応力度とひずみ度

第3章 部材の変形
3.1 「たわみ」と「たわみ角」
3.2 断面形状の違いによる部材の変形

第4章 不静定構造物
4.1 不静定構造物の変形
4.2 到達モーメント
4.3 分割モーメント
4.4 たわみ角法(モールの定理)と固定モーメント法
4.5 多層ラーメンの地震応力
4.6 層間変位

第5章 座屈
5.1 圧縮材の座屈
5.2 ラーメン柱材の座屈

第6章 振動
6.1 固有周期
6.2 多層ラーメン架構の振動
6.3 共振
6.4 応答スペクトル
6.5 減衰

第7章 架構の塑性解析
7.1 終局耐力
7.2 全塑性モーメント
7.3 崩壊機構の形成

第8章 構造計画の基礎
8.1 構造計画の概要
8.2 荷重および外力
8.3 許容応力度計算とは
8.4 屋根葺き材等の構造計算(耐風計算)(令82条の4)
8.5 耐震一次設計・耐震二次設計
8.6 限界耐力計算
8.7 時刻歴応答解析

第9章 架構計画
9.1 架構計画の基本事項

第10章 鉄骨構造
10.1 金属の性質
10.2 鉄骨構造(S造:Steel structure)の特徴
10.3 鋼材
10.4 冷間成形角形鋼管
10.5 高力ボルト接合
10.6 溶接接合
10.7 剛性と強度(許容応力度)
10.8 引張材
10.9 圧縮材
10.10 曲げ材
10.11 軸力と曲げを受ける部材
10.12 局部座屈
10.13 接合部
10.14 筋かい
10.15 柱脚

第11章 鉄筋コンクリート構造
11.1 コンクリートの性質
11.2 鉄筋コンクリート構造
11.3 鉄筋コンクリートの構成材料
11.4 曲げに対する各部材の断面算定
11.5 梁・柱および柱梁接合部の剪断に対する算定
11.6 配筋・納まり
11.7 鉄筋の付着・継手および定着
11.8 床スラブ
11.9 かぶり厚さ
11.10 コンクリートのひび割れ
11.11 プレストレストコンクリート造
11.12 合成梁構造

第12章 壁式鉄筋コンクリート造・組積造等
12.1 壁式鉄筋コンクリート造
12.2 壁式鉄筋コンクリート造(WRC造)
12.3 壁式ラーメン鉄筋コンクリー

最近チェックした商品