SNSはキーワードが9割

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

SNSはキーワードが9割

  • 提携先に12冊在庫がございます。(2025年07月22日 21時41分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798073262
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

出版社内容情報

 この本は、SNSをビジネスに活用したい人、特に中小企業経営者、個人事業主、副業実践者の方へ、著者が10年間、少ない読者様・フォロワー数でも実績を出し続けてきた方法を余すことなくお伝えするノウハウ本になります。
 また、いずれ「起業したい」と考えておられる方へ、「今の時代、起業するならSNS活動は絶対に避けて通れないから、今のうちに始めておこう!」と行動を促すことを目的に書いたものでもあります。

 本書の著者は、13年間、広告代理店の博報堂に勤務した後、起業して今は「起業・副業ビジネスコーチ」として活動しています。多くの人が自分のメディアを運営して情報発信活動を行っている中、著者が一番違うところは「少ない読者様」「少ないフォロワー数」でも実績を出し続けてきたこと。例えば、こんな実績を出しています。

・メルマガを始めてたった4ヶ月、数百人の読者様で400万円の売上を叩き出す。
・フォロワー数の少ないX(旧Twitter)やVoicy・note・LinkedInからビジネスの依頼をゲット。
・YouTubeを始めて1年も経たないうちに、大手企業とのコラボレーション企画や、憧れの元ラグビー日本代表選手との対談を実現。また2023年・2024年と連続で大学ラグビーの優勝校から講演のオファーをいただく。

 あなたがもしインフルエンサーや人気者になりたかったら、フォロワー数は大事です。ですが、あくまでも「ビジネスで成果を出したい!」「SNSを使って起業したい!」ということだけにフォーカスするのならば、今すぐフォロワー数の呪縛から解き放たれ、正しいSNS運営を行ってください。

・SNSで成果を出せる人=「フォロワー数を気にせずにしっかりと自分なりの『キーワード戦略』を行えている人」
・SNSで成果を出せない人=「フォロワー数の呪縛に取り憑かれている人」

 SNSを使ったビジネスで成果を出せる人と出せない人の一番の差は、これに尽きます。そのために必要な「SNSキーワード戦略」のすべてを、この本で明かします。

【本書の内容】
第1章 起業したいならまずはSNSを始めるべき理由
第2章 SNS発信を躊躇しているあなたへ
第3章 ファンビジネスって何だ?
第4章 SNSキーワード戦略<理論編>
第5章 SNSキーワード戦略<実践編>
第6章 SNSキーワード戦略<ブラッシュアップ編>
第7章 いざSNS発信を始めたら意識すべきこと
第8章 10年間のSNS発信で分かった効果的な表現集
第9章 あなただけのSNS発信は「ストーリー」と「経験」で完成する

内容説明

フォロワーじゃなくビジネスにつながるファンをつくれ!元博報堂社員がそっと教えるキーワード戦略とは?起業・副業・ネットで成功するための情報発信ノウハウ。

目次

第1章 起業したいならまずはSNSを始めるべき理由
第2章 SNS発信を躊躇しているあなたへ
第3章 ファンビジネスって何だ?
第4章 SNSキーワード戦略 理論編
第5章 SNSキーワード戦略 実践編
第6章 SNSキーワード戦略 ブラッシュアップ編
第7章 いざSNS発信を始めたら意識すべきこと
第8章 10年間のSNS発信で分かった効果的な表現集
第9章 あなただけのSNS発信は「ストーリー」と「経験」で完成する

著者等紹介

三浦孝偉[ミウラコウイ]
株式会社KOIコミュニケーションズ代表取締役。法人・個人コンサル活動を軸に、起業・副業ビジネスコーチとしてコミュニティ500人運営。年々SNS起業の相談案件が増え多くの起業家を輩出。YouTube2.3万人(5年)やメールマガジン1.5万人(10年)への情報発信で実績を積む。講演・執筆活動も。処女作は『続けられる人になるための37の「やめる」:脱・三日坊主で弱者でも勝てる』(ぱる出版)。慶應義塾大学経済学部卒業後博報堂入社。13年間トヨタ自動車・アサヒビールの広告プロモーションを担当後起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キ♡リン☆か

4
フォローワーを大事にすることがいちばん大事ですね。人に届くようなものを言葉、番組作りを作成していきたいと思いました。フォローワーの人数ではなく、共感作りが大切ですね。2025/03/07

あじさい

3
良かった。重視したいキーワードはその時々のライフスタイルや仕事内容で微妙に変わると思うので、都度再読したい。【メモ】ファン=単なる「好き」に対して、「ビジネスファン」=「お金を出してでもその人のコンテンツに触れたい」人のこと。/ネット上で存在感を上げる=「私という人間を表現するキーワードを多く、そして深く浸透させること」。SNSでの発信=キーワードを残すこと/メインのキーワードは①3つに絞る②ビジネスに絞る③現在に絞る。/メインの3つ以外にも、3つほどサブの「個性キーワード」を持つといい(あくまでもサブ)2025/01/25

ゼロ投資大学

0
SNSは無料の集客装置である。フォロワーはやみくもに集めるのではなく、自分のビジネスに興味関心がある層に訴求するキーワードで発信すべきである。自分の情報に合ったフォロワーが集まれば、少ない数でもビジネスが成立する。可能な限り、毎日定時に情報発信を継続すると良い。2024/11/18

hama_mosa

0
わかりやすいし面白かったです! 2024/09/30

0
「SNSを運用するなら自分を想起させるキーワードを選定し、そこからストーリーを展開してビジネスに繋がるファンを獲得しよう!」というお話し。SNS系の情報は変化も早いし、著書ごとに個性があるので何冊でも読みたい。ノウハウ本というよりマインド本の要素が強い。良書。再読したい。2024/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22075413
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品