低リスク順にわかる!預貯金よりちょっとおトクなお金の増やし方

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

低リスク順にわかる!預貯金よりちょっとおトクなお金の増やし方

  • 提携先に10冊在庫がございます。(2025年07月31日 09時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798073217
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0033

出版社内容情報

インフレで預貯金は目減りし、円安、増税で家計は苦しくなる一方。
いよいよ本業とは別の収入の柱として「投資」を真剣に考えるべきときですが、損をするのは嫌だ、怖い・・・という人のために、税理士で投資家である著者が、「銀行にお金を預けるよりは金利がよく、かつ元本保証のある国債などリスクが低い投資先」と「投資初心者が知っておくべき、損をせずお金を増やす可能性を高めるための考え方」を丁寧に解説。正しく投資を理解し、より豊かな人生を送るための1冊です。

【目次】
第1章 貯蓄だけではあなたのお金は目減りする!
第2章 金利1~2%で低リスク 国や自治体にお金を貸そう
第3章 金利4~5%で低リスク ドル定期預金&アメリカ国債
第4章 金利5.4% 貯蓄型生命保険でお金を増やそう
第5章 金利4~5% 世界の大企業にお金を貸そう
第6章 長期・分散投資でリスクを減らしてお金を増やそう

内容説明

インフレで貯金は目減り、増税で手取りは減少。お給料や本業以外の収入が欲しい!でも投資は怖い…損をしたくない…という人のために「損をせずにお金を増やす」方法と考え方をお伝えします。

目次

第1章 貯蓄だけではあなたのお金は目減りする!
第2章 金利1~2%で低リスク国や自治体にお金を貸そう
第3章 金利4~5%で低リスク ドル定期預金&アメリカ国債
第4章 金利5.4% 貯蓄型生命保険でお金を増やそう
第5章 金利4~5% 世界の大企業にお金を貸そう
第6章 長期・分散投資でリスクを減らしてお金を増やそう

著者等紹介

永江将典[ナガエマサノリ]
公認会計士、税理士、投資家。1980年愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、監査法人やトヨタ自動車での勤務を経て起業し、税理士事務所を開業。数々のお金持ちから学んだお金との付き合い方・投資の仕方を真似した結果、投資からの収入が年間1,000万円を超える。現在の投資スタイルに至るまでは、株の暴落で1,000万円以上の損を出したり、詐欺で1,000万円以上を騙し取られたり、FXや暗号資産でも○千万円を溶かしたりと数々の失敗を経験。もう二度とそんな経験はしたくない!と、お金が減るリスクを減らしながら賢くお金を増やす投資スタイルを確立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

荏苒 byn

1
24年末の本で、ドル預金の勧め などチラ見たけど、 仮に円高に振れた場合損ポジになる けど、輸入品(例iPhone)が安くなるから、 家計は楽になる というロジックが書かれていたP 106。感想人的には、如何かと思う。2025/05/12

かきょん

1
他の本にはない、債権、ドル建て保険など詳しいのでありがたかった。なにより仕組債のことがわかった。金利が高くついやってしまいそうになるが、どこに注意すべきかなどやっと説明してくれる本に出会えた。これだけでも読んだ価値があった。 インデックスファンド投資ではないお金の増やし方。貯金と同じ感覚で安心材料としてやるのがいいと思う。2025/03/30

ゼロ投資大学

1
現在はインフレの時代です。現金を貯蓄しているだけだと、お金は目減りし、どんどん購買力を失っていきます。貯蓄するということは、全力で日本円に資産を投じていることを意味します。インフレの時代には貯蓄のみから他の投資対象にも目を向ける必要がある。日本国債や信用力の高いドイツやアメリカの国債を買ってみると安定して金利を受け取ることができます。オールカントリーなどの幅広く分散された投資対象に長期投資してもよいでしょう。2025/03/08

せんじょ

0
お金の増やし方についてこれまで漠然と貯金していた身としてはこんなに色んな投資の方法があったのかと目から鱗だった。また、円だけではなく外貨を持つことで為替リスクの軽減につながることも学べた。とはいえ、短期ではなく長期での資産形成をより効率良くするためには?を自分に合った形で見つけるのが一番だと言うこともわかった。巷のYouTuberやインフルエンサーの言葉に惑わされずに自分で腹落ちするやり方を模索したい。2025/05/27

ワンダ

0
★★★★★ 題名の通り低リスク順に記載されており、メリットデメリットも記載してあるのでバイブルにしたい本です2025/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22056253
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品