出版社内容情報
機械設計の基礎になる力学から材料の選択まで、現場で役立つ機械設計の基本と仕組みを解説した入門書です。機械設計においてもっとも重要なコツや勘所は、現場に出たことのない学生や入門者は身につけることができません。本書は、機械設計に興味がある入門者の方から、実際の開発・設計現場にたずさわる技術者まで幅広く学習できるように機械設計の基礎から実際に設計するにあたって必要とされるコツや勘所まで、図表を交えてわかりやすく解説しています。機械設計に必要な力学の基礎、材料の種類と選定の基準、機構設計の基礎、廃熱に必要な熱設計/流体設計のノウハウ、CADの活用ポイントや設計の勘所までわかりやすく説明します。
第2版では、2019年7月に施行された日本産業規格に対応し、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの関連分野の技術の進展に合わせた内容となっています。
Chapter1 機械設計の基礎知識
Chapter2 機械設計に必要な力学の基礎
Chapter3 材料の選択
Chapter4 機械要素と機構設計
Chapter5 機械設計と熱設計、流体設計
Chapter6 機械設計と材料加工
Chapter7 設計におけるコンピュータの活用
Chapter8 設計製図の勘所
Chapter9 設計の管理
内容説明
設計の基礎力学から材料選択と加工まで!教育と実務の現場を橋渡し!キャリアアップに最適!設計にはどんな知識が必要か?材料の種類と選定の基準とは?機構設計、熱設計、流体設計とは?CADの活用と設計の勘所は?
目次
1 機械設計の基礎知識
2 機械設計に必要な力学の基礎
3 材料の選択
4 機械要素と機構設計
5 機械設計と熱設計、流体設計
6 機械設計と材料加工
7 設計におけるコンピュータの活用
8 設計製図の勘所
9 設計の管理
-
- 電子書籍
- 人形遣い ガガガ文庫