へんな石図鑑

個数:
電子版価格
¥2,376
  • 電子版あり

へんな石図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798072302
  • NDC分類 459
  • Cコード C0644

出版社内容情報

 この本は、少し変わった鉱物図鑑です。見出しになっている66種類の鉱物は、鉱物学の分類に従って選ばれたわけでも、色ごとに集められたわけでもありません。ここに掲載されているのは、実は、ちょっと「へんな」鉱物たち。
 これまでにも、写真が美しい鉱物図鑑は色々と目にしたことがあると思います。鉱物って、そのままの姿でとても美しいので、鉱物図鑑の写真は基本的にどれも美しいのです。
 でも、そんな美しい鉱物たちにも、意外とツッコミどころがたくさんあったりします。例えば、高価な宝石と同じ成分なのに目立たないもの、鉱物っぽいのに実は鉱物でないもの、とても美しいのに変色したり壊れたりしやすいもの、不本意な名前をつけられたもの、毒のあるもの、などなど。
 そんな鉱物たちの意外な素顔を知れば、これまではただ美しいだけだった鉱物が、もっと面白く奥深いものになるでしょう。
 この図鑑は、次のような人に特におすすめです。

・以前から鉱物が好きで、すでに鉱物図鑑は持っているけど、きれいな写真だけでは満足できない知的好奇心いっぱいの人
・ちょうど鉱物に興味を持ちはじめたところで、きれいな写真も面白い鉱物の話もどちらも楽しみたい人
・意外な鉱物のネタを人に教えてあげたいと思っている人

 本書を手にしてくださったあなたに、鉱物の魅力が存分に伝わることを願っています。

【本書の内容】
第1章 ちょっと違うだけなのに…… 残念な石たち
第2章 この弱点さえなければ! おしい石たち
第3章 もっと内面を見て! 勘違いされがちな石たち
第4章 名前のせいで…… 誤解されがちな石たち
第5章 こう見えて私、石なんです 変わった姿の石たち
第6章 オレに近づくとヤケドするぜ 危険な石たち
第7章 どれも本当の私です 変身する石たち

内容説明

ちょっと残念な宝石、誤解されがちな石、変わった見た目や性質をもった石など大集合!

目次

第1章 ちょっと違うだけなのに…残念な石たち
第2章 この弱点さえなければ!おしい石たち
第3章 もっと内面を見て!勘違いされがちな石たち
第4章 名前のせいで…誤解されがちな石たち
第5章 こう見えて私、石なんです 変わった姿の石たち
第6章 オレに近づくとヤケドするぜ 危険な石たち
第7章 どれも本当の私です 変身する石たち

著者等紹介

渡邉克晃[ワタナベカツアキ]
1980年、三重県四日市市生まれ。サイエンスコミュニケーター。地質・鉱物写真家。広島大学にて博士(理学)の学位を取得。物質・材料研究機構(NIMS)、東京大学地球生命圏科学グループ、原子力規制庁技術基盤グループにて鉱物学および地質学分野の研究に従事したのち、2020年よりサイエンスコミュニケーター事業を開始。「富士フォトサロン新人賞2006」受賞。2024年より株式会社地学舎代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

82
小中学生大好き鉱石宝石の図鑑。鉱物ネタ雑学図鑑。フルカラー、ふりがなあり。タイトルあおり文は軽めだが、ボリューム充分情報量多め。参考文献リスト、索引あり▽[第1章:ちょっと違うだけなのに、残念な石][第2章:この弱点さえなければ、おしい石][第3章:もっと内面を見て!勘違いされがちな石][第4章:名前のせいで、誤解されがちな石]テレビ石[第5章:こう見えて私石なんです、変わった姿の石]氷[第6章:オレに近づくとヤケドするぜ、危険な石][第7章:どれも本当の私です、変身する石]▽面白い。2024年発行2025/05/20

遠い日

6
全然「へん」ではありません。特徴的くらいの意味です。全く詳しくないけれど、石は好き。地球からの手紙ですね。不思議がいっぱい詰まっていて、物言わずそこにあるのに、実は饒舌。どうしてこんな色?なぜこんな形?と気持ちがざわざわ。2024/09/28

福ノ杜きつね

1
鉱物の入門書として好適。中学生程度から理解できそうな内容ながら、鉱物の定義、「石」と「鉱」の違い、形成メカニズムや構造についての解説など、興味深いポイントが多く読み飽きない。変わった特徴を持つ鉱物が収録されているので、ファンタジー系の創作をしている方は、架空の鉱物を考えるヒントにしても面白いだろう。2024/12/19

kaz

0
諸々のトリビアが嬉しい。図書館の内容紹介は『高価な宝石と同じ成分なのに目立たない石、鉱物っぽいのに実は鉱物でない石、とても美しいのに変色したり壊れたりしやすい石、不本意な名前をつけられた石…。ちょっと「へんな」鉱物を写真で紹介する』。 2024/07/15

妖湖

0
図書館本。石は結構好きです。キラキラきれいな石はもっと好きですが、手が届きません。「へんな石」というのは人間の勝手な位置づけで石はあるがままに存在しているだけかな。2024/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21947047
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品