出版社内容情報
大人気同人誌『帰ってきた!クトゥルフ神話生物図鑑』がパワーアップして登場!
大きな話題を呼んだ生物解剖図に加え、書き下ろし生物4体、目撃・生息地MAP、朱鷺田祐介氏による用語解説を収録!
クトゥルフ神話をあまりよく知らない入門者から、すでによく知っているマニアまで幅広く楽しめる1冊です。
■目次
はじめに
クトゥルフ神話にようこそ
クトゥルフ神話生物相関図
クトゥルフの家系図
1章 邪神とその眷属
2章 独立種族
3章 奉仕種族
4章 旧神
クトゥルフ神話生物 目撃・生息地MAP
用語解説
内容説明
カルト的人気を誇る同人誌がついに書籍化!!“名状しがたい”邪神・旧神・眷属たちを徹底解剖!!書き下ろし4体&用語解説収録。
目次
第1章 邪神とその眷属(クトゥルフ;クトゥルフの落とし子 ほか)
第2章 独立種族(ティンダロスの猟犬;イスの偉大なる種族 ほか)
第3章 奉仕種族(ナイトゴーント;ショゴス ほか)
第4章 旧神(星の戦士;クタニド;ノーデンス)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
137
ラヴクラフトも「クトゥルフ神話」もよく知りませんが、マニアックで面白そうだったので、読みました。 何時かラヴクラフトは読んでみたいと思います。 https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798071862.html2024/07/25
読書好きのハシビロコウ
23
とっつきにくさのあるクトゥルフ神話生物たちに、イラストと怪獣図鑑のような生態解説をつけた同人誌。用語解説もついていて、キャラクターが生み出された経緯などがわかります。解説に書かれている生物の中には、本編中本当に少ししか記述のないものも多いらしく、それを後継作家達が設定を追加して膨らめていったとのことで、自分のイメージよりも遥かに2次創作の同人的な部分が大きいことがわかりました。その作品世界を知る初歩として良いものだと思いました。2025/08/21
石鶏
0
S
-
- 和書
- 日本語肯定論