Google Apps Script×ChatGPTのツボとコツがゼッタイにわかる本

個数:
電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Google Apps Script×ChatGPTのツボとコツがゼッタイにわかる本

  • 永妻 寛哲【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 秀和システム(2024/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月01日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 276p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798071312
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Google Apps ScriptとAIでのプログラミングを体験しよう。音声文字起こしAI、画像生成AIを使った業務を効率化のサンプルのほか、Gmail、スプレッドシート、Slack連携などのサンプルも紹介。

内容説明

ChatGPTを使ってプログラミング!初心者でも大丈夫!GASとOpenAIのAPIを使って3つのサービスを作ってみよう!文書作成―少ない情報でもAIが立派な“ガクチカ”を。文字起こし―Whisper APIを使って音声ファイルからテキストファイルを。画像生成―DALL‐E APIを使ってスライドに挿絵を。

目次

第1章 Google Apps Scriptの基本(Google Apps Scriptとは何か;いまGoogle Apps Scriptを始めるべき理由 ほか)
第2章 コードの書き方(JavaScriptの基本;コメント ほか)
第3章 ChatGPTでコードを書こう(ChatGPTを使ってみよう;ChatGPTでGoogle Apps Scriptを書かせるコツ ほか)
第4章 OpenAI APIを使おう(OpenAIのAPIを使う準備;Google Apps ScriptでChatGPT APIを利用する ほか)

著者等紹介

永妻寛哲[ナガツマヒロノリ]
ワークスタイルコンサルティング合同会社代表、Studioそとカメラマン、ながつま商店店長。千葉県松戸市出身。立教大学経済学部卒。小学生の時から独学でウェブサイトを運営し、JavaScriptのゲームを公開。インターネット黎明期に夏休みの宿題として提出し先生を困惑させる。新卒で入ったカード会社では、コールセンターの研修担当として、親と同世代のオペレーターさんに揉まれながら「知識ゼロでもわかる教え方」の修練を積む。アソビュー株式会社で最初のスタートアップ企業の立上げを経験。多くのIT・クラウドサービスに触れる中で、「ITやクラウドを広めて日本のGDPを上げたい」と思い、2017年に独立、起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶう

8
GASはC言語ライクな文法を採用しており、プログラミング経験者には馴染みやすく、特にGoogle系サービスとの連携が容易な点が際立つ。GoogleスプレッドシートやGmailなど、業務で頻繁に使用するツールとの連携がスムーズに行えるのは大きな利点。またChatGPT APIを利用する際にはPythonも一般的だが、Pythonは実行環境の準備が必要であるため、手軽さという点ではGASが優れていると感じた。GASはGoogleのエコシステム内で動作するため、特別な環境設定が不要ですぐに実行に移せるのが便利。2024/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21757058
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品