「学校に行きたくない子」へのかかわり方がわかる本

電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

「学校に行きたくない子」へのかかわり方がわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798069630
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0037

出版社内容情報

本書はあなたのこんな思いに応えます。

●子どもを笑顔に、元気にしたい
●子どもの生活習慣を改善したい
●親子関係をよくするかかわり方が知りたい
●復学のきっかけをつかみたい

著者は、相談を受けたケースのほとんどを学校復帰させたカウンセラー。
少しずつでも実践すればきっと変化が生まれます!

【目次】
第1章 私が出会った「学校に行きたくない」子どもたち
第2章 「学校に行きたくない」を乗り越えるための準備
第3章 スムーズな学校復帰を実現するためのポイント
第4章 「学校に行きたくない」子が変わる毎日のかかわり
第5章 不登校、学校復帰にまつわる不安に答える
第6章 「学校に行きたくない」子の親御さんへのメッセージ

内容説明

子どもに寄り添う3つの働きかけ。目で追う、耳を傾ける、笑顔を向ける。親は子どもの「安全基地」になろう。子どもの明日が変わります。

目次

第1章 私が出会った「学校に行きたくない」子どもたち
第2章 「学校に行きたくない」を乗り越えるための準備
第3章 スムーズな学校復帰を実現するためのポイント
第4章 「学校に行きたくない」子が変わる毎日のかかわり
第5章 不登校、学校復帰にまつわる不安に答える
第6章 「学校に行きたくない」子の親御さんへのメッセージ

著者等紹介

水野優子[ミズノユウコ]
公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

2
不登校になってしまったのでまずは優しく全てを肯定し投降を促し、学校に通うようになったらもっと頑張れと言う。それ自体はとても理解のできる反応ではあるが、それをやれば不登校になった方が幸福であるという間違ったメッセージを送ることになりかねない。様々な言いたいことはあったとしても、まずは一度飲み込んでこれまでの関係から新しい関係を作る。強制をしても効果は薄いので、そうではなく新しく関係を築いて発展させることが効果的である。2024/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21163706
  • ご注意事項

最近チェックした商品