出版社内容情報
「LINE」「Instagram」「Twitter」「Facebook」「TikTok」の5大SNS初心者向けに、基本的な使い方を一通り解説したマニュアルです。機能や操作の説明だけでなく、「ネットでトラブルにあわないための心得」や「トラブルにあってしまった時の対処法」も紹介します。使い方が分からない人は勿論、「子供に使わせるのに心配」「炎上したくない」といった人にも役立ちます。
内容説明
ショート動画、ストーリー、ライブ配信。これ1冊で全部わかる!
目次
01 身近な人と気軽にやり取りするLINEをはじめよう
02 LINEをもっと使いこなして楽しもう
03 こだわりの写真を皆に見てもらえるInstagramをはじめよう
04 Instagramをもっと使いこなして楽しもう
05 流行の話題や今の気持ちをひとことでつぶやくTwitterをはじめよう
06 実名でつながりリアルな交流が広がっていくFacebookをはじめよう
07 人気拡大中!短い動画で個性をアピールできる「TikTok」を使ってみよう
著者等紹介
小木曽健[オギソケン]
1973年生まれ。埼玉県出身。IT企業でCSR部門の責任者を務める傍ら、情報リテラシーに関する情報発信を幅広くおこなっている。書籍執筆や連載、メディア出演などを通じて「ネットで絶対に失敗しない方法」を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keroppi
60
今さら人には聞けないSNSの基本が知りたくて手に取った。意外と知らなかった使い方があることに気づいた。Instagramについて、もう少し詳しく調べてみたくなった。2023/10/08
TakaUP48
56
ハウツウものの本を図書館で借りることができるとは、驚きと共に有り難い!それぞれのSNSの初めの頁の記号の意味から、学習する。何となく適当に勝手に使っていて、使いこなしてはいない…。InstagramはFacebookとも連携しているから、一方を覚えれば何とかなりそう。ストーリーとリールの違い、ハイライトに、こんな使い方もあるのかと…。LINEの音声入力が面白かった!右手が使えなくなったときに、重宝しそうだ!後は、やって慣れろ!その前に、投稿するネタを探さなくては…。2023/11/02
-
- 電子書籍
- 新わんこの涙~成犬譲渡ボランティアはじ…