出版社内容情報
看護師や看護学生など医療従事者のための呼吸と呼吸器がわかる入門書です。
呼吸は人間が生きる上で必要不可欠な3つの動作のうちの1つですが、心臓を動かすことや脳が働くことと違い、自分の意志で止めたり動かしたりすることができます。そうした呼吸についての不思議なことを通じて体の仕組みなどについても「へぇ~」と思うようなお話をまとめました。
気軽な読み物として楽しみながら、呼吸と呼吸器その疾患など基本のキを知ることができます。
第1章 人間のからだの仕組み
第2章 呼吸器症状
第3章 呼吸を診るときのポイント
第4章 呼吸の病気
第5章 呼吸器疾患の治療
内容説明
看護の現場ですぐに役立つ。スキルが身につく!新米看護師と看護学生、研修医のための目からウロコのトリビア!
目次
第1章 人間のからだの仕組み(人類はどのようにして生まれたの?人体の構造;肺はどんな生き物でも一緒なの?肺の構造 ほか)
第2章 呼吸器症状(息苦しさがあるから生きられるってほんと?息苦しいってどういうこと?;ゴホンッ!?なんじゃこりゃー!痰に血が混じる喀痰・血痰 ほか)
第3章 呼吸を診るときのポイント(ウィズコロナの時代に欠かせない数値 酸素飽和度とは何か;血液ガスってどんなガス?動脈から採取する代表的な血液検査 ほか)
第4章 呼吸の病気(白鳥が風邪ひいた、ハクチョーン!風邪は万病のもと;肺に出てくる可愛くない「えくぼ」肺がつぶれる無気肺とは ほか)
第5章 呼吸器疾患の治療(酸素はもともと猛毒だった?酸素と戦う記録;酸素吸入のアレコレ あなたが知らない酸素吸入の世界 ほか)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 妄想女子校生『こすりすぎ♪』8
-
- 電子書籍
- バツ&テリー 9巻