How-nual visual guide book<br> よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み

電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり

How-nual visual guide book
よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798066417
  • NDC分類 572.12
  • Cコード C0050

出版社内容情報

2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、今、もっとも注目されている技術が全固体電池です。全固体電池は幅広い用途で利用できますが、特に車載用バッテリーとしての期待が高くなっています。本書では次世代の電池の大本命として期待されているこの全固体電池に関して、基礎のキソからていねいに解説していきます。

内容説明

他の二次電池との違いから新規材料の最新動向まで!様々な分野・製品への展開まで解説!

目次

第1章 最新のリチウム電池事情
第2章 全固体電池とは
第3章 固体電解質
第4章 自動車向け全固体電池の概要
第5章 全固体電池開発の現状
第6章 化学電池の原理と仕組み
第7章 二次電池の原理と仕組み
第8章 その他の最新電池

著者等紹介

齋藤勝裕[サイトウカツヒロ]
1945年生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姉勤

31
ガソリン車の全廃という前のめりの政策が、世界各地で悲喜劇を醸している電気自動車の中核、リチウムイオンバッテリの問題点を解決できる全固体電池。従来の液体の電解質を満たした蓄電池ではなく、充放電時の発火のリスク、蓄電量、充電時間の短縮などのメリットと、課題、問題点を易しく説く。 エコという美名のもと推し進めた内燃機関の否定は、経済を疲弊させ、補助金という名の公金搾取がなければ成り立たない。全固体電池はその問題をある程度解消できるが、発電の部分はコペルニクスの発想を見つけるまで従来の発電を継続せざるを得ない。 2024/03/10

keitakenny

4
なんだか分かったんだかわかんないんだか 色々な電池の違いは分かったけど、用語の解説が中途半端で、何を教えてくれてるのか? 最新技術に感じるけれど、電気エネルギーから運動エネルギーにするのは昔から変わらないんだから もっと違ったエネルギー利用法ができないかなぁと思った 2022/02/13

ごみくず

2
通読1★3.リチウムは効率性が高く二次電池としては優秀だが、液体型は発火が多い問題点があった。同じリチウムでも液体を使わない新技法「全固定電池」は発火率が低く、EV車利用に適する。カーボンニュートラルに端を発し、発電機の動力としてメタンや石化燃料と違い炭素が発生しない水素発電とその蓄電池利用等、期待できる最新技術まで言及。環境保護に於いての蓄電池の必要性の解説は要点。ただ、電池の種類ごとの特徴等技術的な説明が多い反面、ビジネス視点での市場展望やシナジーは記載が少なく、メーカーや開発向けな内容で違う感がある2022/12/21

Tomoko 英会話講師&翻訳者

1
図書館本 リチウムはレアメタルで産出国が限られる。エネループはニッケル水素電池。2023/01/02

takao

1
ふむ2022/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18910095
  • ご注意事項

最近チェックした商品