出版社内容情報
少しのあいだ、「やらない」と決める
いったん「やらない」、しばらく「やらない」、今だけ「やらない」。
今は、雑音や選択肢が多すぎるので「やらないこと」を決めることが必要になってきました。
ふだんやっていることを客観視する必要があります。
「やらないこと」を決めると、ほんとうにやったほうがいいことが自ずとわかり、集中することができます。
「そうなりたくない」は強烈な原動力になります。
内容説明
習慣、持ちもの、時間の使い方、人間関係を整えるともともともっている力が復活します―大事なこと、やりたいことにいま集中したいあなたに贈る88のヒント。
目次
第1章 こんな行動は「やらない」と決める
第2章 こんな考え方は「やらない」と決める
第3章 こんな気持ちでいるのは「やめる」と決める
第4章 こんな時間の使い方は「やらない」と決める
第5章 こんなつき合い方は「やらない」と決める
第6章 こんな言い方をするのは「やめる」
第7章 「やらない」と決めないほうがいいこと
著者等紹介
有川真由美[アリカワマユミ]
作家、写真家。鹿児島県出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。旅エッセイも手がける。内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室「暮しの質」向上検討会委員(2014‐2015)。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
布遊
パフちゃん@かのん変更
kanki
パフちゃん@かのん変更
キナコ