出版社内容情報
≪もっと良いプログラムを書くために!!≫
実際に動かしながら仕組みを理解。
“データ構造やアルゴリズム”の
現実のコードを知りスキルアップ!!
◆新しい時代のアルゴリズムの必須知識
◇時間計算量 ◇領域計算量 ◇効率 ◇オーダー ◇探索 ◇ミュータブル ◇イミュータブル ◇イテラブル ◇タプル ◇リスト ◇ハッシュ ◇ラムダ式 ◇スタック ◇キュー ◇連結リスト ◇ソート
内容説明
実際に動かしながら仕組みを理解。“データ構造やアルゴリズム”の現実のコードを知りスキルアップ!
目次
01 データ構造とアルゴリズムを学ぶための準備
02 データ構造
03 Pythonのデータ構造
04 探索のアルゴリズム
05 Pythonにおける探索のアルゴリズム
06 ソートのアルゴリズム
07 Pythonにおけるソートのアルゴリズム
著者等紹介
松浦健一郎[マツウラケンイチロウ]
東京大学工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。研究所において並列コンピューティングの研究に従事した後、フリーのプログラマ&ライター&講師として活動中。企業や研究機関向けのソフトウェア、ゲーム、ライブラリ等を受注開発している
司ゆき[ツカサユキ]
東京大学理学系研究科情報科学専攻修士課程修了。大学で人工知能(自然言語処理)を学び、フリーランスとなる。研究機関や企業向けのソフトウェア開発や研究支援、ゲーム開発、書籍や研修用テキストの執筆、論文や技術記事の翻訳、学校におけるプログラミングの講師を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。