出版社内容情報
果たして新型コロナワクチンは打っても安全なのか? 本書は、ホリスティック医療の観点から、予防接種のイロハに始まり新型コロナワクチンとの向き合い方に至るまで、どうしても知っておきたい問題点を総合的に提示する、今、必読の警鐘の書である。
内容説明
1081の文献(エヴィデンス)を渉猟して得たこれがリアルサイエンス。
目次
第1章 ワクチンの基本的知識
第2章 ワクチンの歴史
第3章 インフルエンザワクチンはほとんど効かない
第4章 ワクチンによる薬害の歴史
第5章 優生思想とワクチン接種
第6章 新型コロナウイルスワクチンとどう向き合うか
著者等紹介
崎谷博征[サキタニヒロユキ]
1968年、奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒業。脳神経外科専門医。ガンの研究で医学博士取得。国立大阪南病院、医真会八尾病院を経て、私立病院の副院長を務める。現在は、総合医として、ガン、難病、原因不明の慢性病を対象にした治療を確立し、根本治療指導に従事している。社団法人パレオ協会代表理事、NPO法人日本ホリスティック療法協会理事。エネルギー量子医学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
caramel
16
ここでは、意外とあまり読まれていないのかな?かなり詳しく、様々な実態が書かれていて知らない事も沢山ありました。それぞれの考え方はあると思うので、価値観を押し付けられないけど、やはり一生に関わる体の事なのでこれから打つという方は、打つ前には読んでおくことをお勧めしたい。2021/09/26
てりたま
5
★4.5 科学的根拠が明確に記されていて信頼できる。ワクチンは基本打たないかなぁ。反ワクチンと世間に叩かれるだろうけど、自分の人生は自分で決める。2021/08/21
ひろにぃ(雑学大好き)
4
打った人、特にまだ打ってない人はこれを読んでから打つかどうかを決めても遅くはない。2021/07/16
よぞ
2
専門用語が多く理解ができないところが多々あったのが正直なところ。ただワクチンの歴史やワクチンの内容物に関するところは(ある程度知っていたが)想像を上回る衝撃があった。2022/04/01
風尾 発三郎
2
病気の成立からして考え方が違うと言われます。免疫力の問題だと。コロナのクラスターだって、その中で罹患しない人、おられますもんね。現に。さらに勉強を深めたくなりました。2021/09/08