出版社内容情報
弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士が、それぞれの専門分野についてわかりやすく解説! 人事・経理・労務の仕事を、ひとりでもこなせるように、仕事を進める上のでツボとコツを解説します。テレワークとは馴染みにくいと考えられる管理部門のテレワークについても解説しています。
内容説明
教えてくれる先輩がいなくて困ってます…業務をテレワークにしても大丈夫!?ひとり管理部でも大丈夫!仕事を回せるツボとコツがわかる!弁護士、公認会計士、税理士、社労士がやさしく解説!
目次
第1章 管理部門の仕事
第2章 会社運営の基礎
第3章 日常業務
第4章 月次で発生する業務
第5章 四半期次・半期次で発生する業務
第6章 年次で発生する業務
第7章 不定期に発生する業務
第8章 管理業務のリモート化
第9章 リモート化を支えるシステムインフラ
参考資料 職能ごとの仕事をまとめてみよう“職能別対照表”
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
J.H
0
大企業経理であってもコーポレートの全体像と人事総務税務側の論点を把握しないとね。リモートや電子化への議論も比重が大きく有難い。2021/12/11
日向
0
内容経理に偏り過ぎでは?と思った。まあそれだけバックオフィス立ち上げには一にも二にもまず経理ってことなんだと理解した。2021/10/03
はらへねこ
0
一気読み。小規模会社のバックオフィスに必要な業務を網羅的に説明。項目ごとに深掘りしすぎず、全体感を把握しやすくバランス良く記述している点が読みやすさのポイントか。ベンチャー企業のバックオフィス設計も本書をベースに組み立てられそうな点も良い。2021/09/12
-
- 和書
- 愛才