出版社内容情報
福祉業界は年々規模が拡大し、保育・障害・介護の制度ビジネスだけでも15兆円を優に超え、業界従事者も350万人を数える一大産業となりました。しかし、他産業に比べ学生の関心が低く、新卒の採用率が低い状況が続いています。本書では、福祉関連の学校に通う人だけでなく一般の方にもわかりやすく業界の現状を解説しています。
いままでの家内工業から戦略とマネジメントを備えた経営へと変革する時代における福祉ビジネスのうち共助と公助の制度ビジネスを中心にまとめています。社会福祉制度改革推進法にもとづく制度の作成、社会構造の変化、生活スタイルの変化などにも言及しています。
第1章 福祉業界の制度と仕組み
第2章 福祉業界の市場規模
第3章 福祉業界のビジネス
第4章 福祉業界の経営実態
第5章 福祉事業の経営ノウハウ
第6章 福祉業界で働く人々
第7章 福祉業界の周辺ビジネス
内容説明
諸制度の変遷と業界構造を徹底分析!施設の経営ノウハウや課題がわかる!参入のポイントや注目市場がわかる!介護事業の変遷と最新の話題を解説!需要増す子育て・障害者事業を紹介!
目次
第1章 福祉業界の制度と仕組み
第2章 福祉業界の市場規模
第3章 福祉業界のビジネス
第4章 福祉業界の経営実態
第5章 福祉事業の経営ノウハウ
第6章 福祉業界で働く人々
第7章 福祉業界の周辺ビジネス
著者等紹介
大坪信喜[オオツボノブヨシ]
福祉マネジメントラボ代表。株式会社サンライズ代表取締役。福祉介護事業専門の経営コンサルタント。福祉介護法人・企業の組織、人事、財務、戦略、人材育成などをトータルで支援できる経営コンサルタントとして定評がある。富士通等の上場企業から福祉介護施設へ転職。一般企業での常識と福祉介護施設の常識の違いに困惑し、苦労した経験から経営コンサルを志す。上場企業の組織運営のノウハウと施設長経験を融合した経営コンサル活動を通して、福祉介護業界の生産性向上をライフワークとしている。1999年以来、約20年間で延べ200社以上の社会福祉法人、福祉介護事業所のコンサルに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
こちむ
kaz
-
- 電子書籍
- 鉄壁の乙女【タテヨミ】第67話 pic…