トップセールスのSNS営業術

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

トップセールスのSNS営業術

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月11日 12時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798060606
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

超ラクなのに、めちゃ売れる!
大手カード会社で予算比1871%の記録を叩き出したリモート時代のすごい手法を初公開。

・自分にノルマを課してしまう
・ロープレ通りの営業をしてしまう
・お客様に尽くしてしまう
・やたらと残業してしまう
・陰で努力してしまう
・お客様を追いかけてしまう
・お客様にお願いしてしまう

そんな古い営業スタイルで成果を上げられず悩んでいる営業マンにお薦めの、営業スタイルをアップデートできる一冊です。

【本書の内容】
第1章 営業マンが陥りがちな8つの罠
第2章 アナログ営業からリファーラル営業、そしてSNS営業へ
第3章 SNS営業の準備
第4章 SNS営業の実践[アプローチ編]
第5章 SNS営業の実践[関係構築編]
第6章 SNS営業の実践[クロージング編]
第7章 明日から使える「ちょい工夫」営業テクニック18選

内容説明

大手カード会社で予算比1871%の記録を叩き出したリモート時代のすごい手法とは?

目次

第1章 営業マンが陥りがちな8つの罠
第2章 アナログ営業からリファーラル営業、そしてSNS営業へ
第3章 SNS営業の準備
第4章 SNS営業の実践「アプローチ編」
第5章 SNS営業の実践「関係構築編」
第6章 SNS営業の実践「クロージング編」
第7章 明日から使える「ちょい工夫」営業テクニック18選

著者等紹介

羽田宗一郎[ハダソウイチロウ]
SNS営業コンサルタント。キャリアアドバイザー。キッカケ代表。1987年生まれ。金融一筋で転勤族の父と専業主婦の母の下で育つ。東京理科大学卒業後、日本生命相互会社に就職。その後、大手クレジットカード会社に転職し、営業マンとしての人生をスタートする。副業として、営業支援会社「キッカケ」を創業。SNSやオンラインを活用し、悩みを抱える会社員の営業支援や、経営者へのコンサルティングにも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅうと

11
SNSを活用した営業手法について、具体的かつ実践的なアドバイスを提供する内容です。特に、リモートワークが普及する現代において、SNSを活用した営業手法の重要性は高まってきております。ただし、SNS営業に特化しているため、対面営業やアナログ営業を主軸とする私のような読者には直接的な応用が難しい場合もあります。また、本書の手法を実践し、成果を出すためには継続的な努力が必要です。個人営業で、時代に合わせた営業スタイルのアップデートを図りたいと考えるビジネスマンにとっては、非常に価値のある一冊と言えるでしょう。2024/02/18

srmz

2
営業職の身として、本書を読んで良かった!本書は、SNSを駆使した営業方法だけでなく、営業の本質、理想の営業、理想の時間の使い方など考え方も記載されている。印象的だったのは、SNS営業のメリット(低コストで効率的・場所に縛られない・知らない人へのアプローチが容易)が思った以上に多かったこと。また、土台を作るために営業よりもつながりをつくることや、コメントをもらえる投稿をすることなど学びになった。ステップが記載されているので実践しやすそう。改めて、営業のアプローチ方法は変革していっているんだなと実感。2022/08/16

暇な大学生

1
営業の本質が書いてあった。営業は、必要のないものを買ってもらうことだ、と勘違いしてはならない。また、「誰もあなたに対して協力したくない」ということでもない。あくまでも自ら行動はしないだけであり、個別で求められたり頼られたりすれば、助けたいと思ってくれるのだ。相手が仕事で成功した話をした時には、すかさず「私もそのような人に出会いたいんですが、どうすれば上手くなるんですか?」などと聞くといい。要は相手を協力者にするのだ。営業といっても相手とどういい関係を築いていくかが重要な気がした。2022/12/18

Yoichiro Manabe

0
リファラル営業について、特にSNSを活用した営業をどのように展開するかが上手にまとめられていて参考になる事が多かった。 Facebookを活用してコミュニティを作りつつ、そのつながりから直接的・間接的に営業を進める方法は自分が行うかどうかはともかく、面白いと思った。 自分がコミュニティに参加するときも、このような側面が演出としてある事を理解しつつお互い良い関係が気づけると良いなと思う。 SNSを活用した営業だけではなく、メンターや小道具についても照会されており、個人的にはこちらが大変参考になった。2022/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19249485
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品